2019エキシビションシリーズも最後の週になり、
最終戦は時間があまり合わなさそうなのでこの第9戦が
最後となりました。
 結果両レースは(少なくとも私の見える範囲では)対照的な
内容となりました。


マニュファクチャラーシリーズ(21:00)
レイク・マジョーレ・サーキットGP 21:00 晴れ
Gr.4 10周 燃料 4倍 タイヤ 7倍 RS/RM
予選2位 決勝6位 1481点

 実はエンジン出力に関するブログ記事を書くのに時間がかかって
あまり練習できなかったこのレース(苦笑)。
大して期待してなかった上に直前のフリープラクティスでも
前日の、そのあまり走ってないタイムすら更新できなかったのに、
なぜか予選で2位( ゚Д゚)
 ただ、後ろのTSKさんが荒いのを知っているし、自分が
俗に言うアウトオブザグリッド(本来いるべきではない位置につけている)
だというのも当然分かっているので、事故で順位を失ったり、
変に抑えた末にそれをやられて後方へ落ちるのは不本意なので、
無視して先に行かせることに。
 ミスが多くて全然先行してくれないのが想定外でしたが、
あとはまあ概ね想定内。そして想定通りスリップ外し蛇行やら
幅寄せやらでレースを荒らしていただき、こっちも一度
押し出されましたが、6位ならまあ上々です。

 私は少々の接触ぐらいでは、その時点では状況も分かりませんし、
逆の立場で自分や知り合いがたまたまミスったそのたった一回で
「こいつに強引に当てられた!」なんて言われたら
たまったもんじゃないのであまり咎めず、まずは状況を
注視することにしています。
 周囲で割と『荒い』とされている人が来ても
「まあこんなもんかな」「え?そうだった?」ぐらいのもんで
むしろ鈍感な方だと思いますが、
(参加マナーにうるさいのと、細かい接触にイチイチ小姑みたいに
うるさいのとは全く別の話です)
彼に関してはもう1年以上ずっとこの状態で、動きも明らかに
当てないようにする意志を感じられず、レース後は即退出、
直接メッセージを送っても返事もなくまた次も同じ事を
しているようなので、もはや酌量の余地はないと思います。
 このあたりの参加者の意識についてはまた国体もありますし
別途記す機会があると思います。


ネイションズカップ(22:00)
レッドブル・リンク 9:45 快晴
Gr.3 15周 燃料 3倍 タイヤ 7倍 RS/RM
予選17位 決勝13位 718点

 ネイションズとは対照的にこちらは終始ほとんどの人が
フェアな動きをしていて安全なレースでした。
本番になってから『ピットに入る練習をしていない』ことに気づいて
少々焦りましたが^^;
 接近戦での動きを見ていれば、相手の車に対して意識があるかどうかは
ある程度判別が付いてきますが、私の前方の方々が
皆さんすごく意識付けが高かったと思います。
 DB3Sのレースで初めて会って、たぶんフェアーじゃないかな、
と思った『タイのアカギさん』、ここでも自分のタイヤが
遅い側であることをきちんと把握した上で、ブロックラインは
とっても変に並走すると押しだして結局誰も得しない、
ということをきちんと理解した動きに思えました。
 そして何よりラビットパンチさん、シリウスさんやハラキリさんと
同じぐらい、絶対にぶつからない意識付けが見えました。

 razaqaさんはモンツァで思いっきりうどんで植毛アテンザの
目の前にピットアウトからの進路変更をした人で、
やすきよさんからは「その人めっちゃ荒いですよw」
というコメントも付いていたんですが、この日の感じでは
そこまで無茶苦茶しているわけではなく単純に力量レベルの
範囲かなと感じました。ピットのモラルの話は全く別の話ですよ。

 面白かったのでレース後固定メッセージで挨拶したら、
争っていた他数名と併せて「GJ」と返答があり、
さらにニュースフィードにも、わざわざ見つけてくれたようで
「アンダーカットしたけどタイヤダメになっちゃってうまく
 行かなかったよ。グッジョブSCさん!」
とコメントまで書いてくれたので、少なくとも自分さえ良ければ
相手が関係ない、というタイプの人柄では無いように思いました。

 結果で言えば大したことはなくポイントも伸ばせませんが、
「この人押し出してくるから争いたくない、ちゃっちゃと先に
 言ってしまうかペナもらって下がってしまえ」と思って走るより、
緊張感のある中で「こんだけフェアーにやってくれてるんだから
絶対こっちもヘマできないし、ミスったら絶対すぐ抜かれる」
という中で走る方が遥かに面白かったです。

 荒らす人、荒い人に対して
「なぜ面白いのか」「クリーンレースの方が面白いのに」
という意見が出ますが、確かにその通りな一方で、
残念ながらそういった言動というのは、相手側からすると
「こっちはこれが面白いんだから自由だろ」というだけの話に
なってしまい、通じないケースの方が多々あります。
 ですので、私ははっきりと
「スポーツモードはフェアプレーが前提であり、そうしないのは
 一般的に考えて利用規約違反だから
 そうする気が無いならそもそも出てはいけない」
と言うようにしています。

 さて、シーズン2はしばらく先なようで、そうこうしている間に
2019本シーズンも始まる時期が来そうです。
様々な問題点、きちんと解決した上での開幕となることを節に願います。