2月2日、エキシビション2019第2戦のレースリポートです。



ネイションズカップ(20:00)
マウントパノラマ モーターレーシングサーキット 16:30 晴れ
Gr.3 9周 燃料 3倍 タイヤ 7倍 RS/RM
予選10位 決勝8位 1107点

 ネイションズはとにかく本番の部屋でおかしな挙動に苦しみ、
あっちこっちでぶつけるわはみ出るわでレースどころではなく、
ただ周りもあれやこれや起こっていて勝手に8位で終わった、
という感じでした。
 ミディアムノーピットかソフト1ピットか、という選択肢の
レースだと思ったら、サイカさんがGT-Rでソフトでノーピットで
走り切ったというのが衝撃でした( ゚Д゚)

 特に何か語ることもない非常に悪いレースでしたが、
他の部屋の方の話を聞いても、事故やペナルティーが多かったようです。
 ひょっとしたら同じおかしな挙動があったのかもしれませんが、
絶対抜けないんだから不必要に接近しても意味が無い山側区間での
追突事故も多かったようで、このあたりはもう少し落ち着いたレースを
する方が増えればいいなと思います。
このためにバサースト出たくないという方も結構いるのでは
ないでしょうか?
 あと強制ペナルティー消化危険すぎます。




マニュファクチャラーシリーズ(21:10)
アルザス・ビレッジII 19:30 晴れ
Gr.4 9周 燃料 4倍 タイヤ 7倍 RS/RM
予選12位 決勝8位 1351点

 マニュファクチャラーは久々のアルザス、ただし逆走でした。
何度か動画でも喋ってると思いますが、順走るはどうやら
オートドライブ解除の瞬間に壁に刺さる、など根本的なところで
問題が起こることがあったようで、そのせいでいつしかカレンダーから
消えたようですね。
 ここはルノーR.S.01で予想外に良い場所を走ってたと思ったら
ピットを出た直後にコース上にいたヌサラニストさんとターン1で
交錯した苦い思い出があります。たぶんあれが公式戦の
ラストアルザスでした。
 この日にn76さんは同じくルノーでトップマッチンググループで優勝、
ニュースフィードで喜びもそこそこに私への感謝のコメントを
書いていただいたことが非常に印象に残っています。
それが今ではアンパンマンのおかしなニュースフィードに^^;

 とまあ話が脱線しまくりましたが、86は有利っぽいので気合入れたら
予選の2アタック目でいきなり突っ込みすぎて終了w
 ソフト→ソフトの1ストップでじゅうぶん行けるのし、前後は
馴染みの安心できる人なので抑え気味に走行。
 4周を終えた段階で、後ろのアンダーカットレンジに人がおらず、
前の2台は入ったので、逆をやって終盤勝負を考えました。
 頭の中では、争ってた2台が一旦数秒先まで離れていて
あとはいないイメージだったんですが、ピットを出たら
さっきまで争ってなかった人が増えててプチパニック!てか混んでる!

 どうも入った組で多少あれこれあってペースが乱れたり、
2ストップで3周目に入った人が混じっていたりで
想定と違うことになったようです。
 で、ペースは速いので渋滞に突っ込んでいった私は
ミスってG-PIGさんの懐に飛び込んで豪快なアンフェアオーバーテイク!
ごめんなさいm(_ _)m

 ニュースフィードへG-PIGさんからのコメントが来ました
「最初は(直前まで争っていた)ジャガーがインに来たと思ったんです。
 そしたら、ちょっとまて、86じゃん!ってwww」(意訳)

8位でそこそこ加点とはいえ、もっとやれたはずなので自己採点は40点。


 そしてこのレースではピット入り口で交錯がありました。
こういう最終コーナーからすぐピットのコースというのは
入るつもりがうっかりインにつき損ねた場合に、そこに誰か
入って来てしまって交錯することがあるようです。
あと、単純に近すぎて壁に当たりかける人もいるようで^^;

 基本的にはインにつき損ねたのは自分のミスで、車がいたら
諦めるか、それを予期してさらに減速して行かせるか、など
考えないといけない場面でした。
 相手に構わずぶつかりながらでもピットへ、だったのか、
向こうも入るだろう、と考えたのかは分かりませんが、
接触は避けなければならない事態でした。
戦略をバラしたくないのでウインカーなんて出したくないし、
直前まで察知されたくない、と思うこともあるかと思いますが、
これはあくまでアマチュアスポーツのような競技ですから
できるだけ混乱が生じないよう、単なる勝利至上主義ではなく、
周囲への配慮も大事な点です。
 ただ、ウインカーなどは操作デバイスやボタン配置の関係で
必ずしも使えるとは限らないので、一概にそれだけでは
言い切れない部分であるというのもまた事実です。

 他方で、ピットに入るのは今か次の周の2択以外にほぼあり得ず、
後ろの人は「前の人ピット入るかもな」というのは想像が付きます。
やはりアマチュアスポーツの精神とすれば、後ろの人も
ある程度入る可能性を考慮して位置取りを考える、というのも
また必要な要素かなと思いました。
 タイヤレースじゃなくて燃料レースだと、ステイアウト=ガス欠、
ということも考えられます。
 もちろん思ったから回避できたかは別問題ですし、ここは上級者の
マッチングされた部屋なので、ここにいる人の力量で考えれば、
シビアに『自己責任』という結論で良いかもしれません。しかし、
ゲーム全体の心構え、モラルとして捉えた際には、ただ
「ウインカーも出さずインにも付いてなかったやつが悪い」だけで
済ませてしまうと、ちょっと物足りない結論かなと感じます。

という話をゴウカさんと後に話していました。
 こんな感じで、ニュースフィードでは全然足りない文字数の話、
別のコメント欄などを通じて後から出てきたこぼれ話的なものを
盛り込みつつ書いて行こうかなと思います。