つい2週間ほど前に


という記事を書いたところですが、
1月17日のアップデートとともに、再びスポーツモードの
仕様に変更のアナウンスがありました。
 1つは、デイリーレースに限って、5地域に細分化した
マッチング区域を従来の3に戻す、というもの。
 もう1つは、ポイントレースの複数回参加自体は
変更しないものの、獲得ポイントについては
『参加したうち最多得点のもの』から
『最後に出場したレースのもの』へと変更する、というものです。


 いずれも前回の記事で触れた部分に関わってきますが、
1点目に関しては、「ああ、やっぱデイリー過疎ったのね」
というだけですねw

 そして2点目の方ですが、こちらは複数回参加に
ある程度の歯止めやルールは必要では?ということを
私は色々と書きましたが、現段階でのポリフォさんからの回答がこれ、
ということになるかと思います。


ネイションズカップ エキシビション4-5には
車種を変更して2回参加しました。
2回目の方がタイムは速いのに結果は悪かったw

 最後のレースを有効、ということになれば、既に点数を獲った人が
さらに出場するとそれなりのデメリットを被るので
(最終枠に入って回線落ちしたら0点はもはや回避できない)
一定の歯止めにはなるでしょうし、今の私みたいに点数気にせず
楽しんでるだけの人は気にせず何回か出れる、といった感じに
ある程度はなると思います。
単純な方法でなんとかしよう、という意図がうかがえますね。

 基本的にポリフォニーデジタルというところは、
ちょっとずつ変更していくやり方ではなく、極端に反対側に振ってから
嫌われた部分を元に戻していくような結構大雑把な変更を
採用することが多い感じがするので、この先もちょこちょこと
変えてくるものと思われます。
 おそらく今回の変更だけでも、全体を見ずに部分を捉えると
「さっそく悪化アップデートだ」という感じに受け取る方も
いるかと思われますが、もうちょっとうまくやれんか、という
話はさておき、変更にはそれなりの理由や背景というものが
やはり存在するものです。
 メリットを覆い隠すデメリット方向まで振ることがあるため
『それは絶対間違ってるやろ』という時も確かにありますが、
変更に対してすぐにその一面だけを見て辛らつな言葉を浴びせるような
態度を取る、というのも私は受け手側としては間違えていると思います。
 別にいちいちゲーム遊んでそこまで深く考えなくても
構いはしないんですが、GTに限った話でもなく、
最近の世の中は、具体的な背景や状況を考えず、目先の物事が
自分にとって気に入らないと思っただけで、瞬時に
冷静さを欠いた汚い言動を使うようなことが多すぎるように思うので、
たとえゲームであってもきちんと理解力を持って遊ぶ、参加する、
ということは大事ではないかと個人的には思います。

 結局、そういうことができないでいると、ゲーム以外でも
日常的に行動に現れて、世間から冷めた目で見られたり、
自分が非常識な振る舞いをしていることに気づかずに
損をすることにも繋がっていきます。
 普段から振る舞いが好ましくない、ということは、ぐるっと回って、
結局オンラインゲームでもやはり周りとうまく行かない原因になります・・