Monster Energy NASCAR Cup Series プレイオフの第3戦は
史上初めて、シャーロット モーター スピードウェイの
内側に設置されたロード コース部分(元々はカート向け)を追加した
新しい内容で開催されました。
レースの話題の前に、このコースの話題だけ先におさらいしておきます。

 Roval(ローバル)と呼ばれるこのコース、最初冗談かネタだと思ったら、
イベント名にもRovalと入っていて、NASCAR的に真面目な愛称のようです。
レイアウトを見てみると
イメージ 1
 こんな感じになっています。
オーバルのロードコースはインディアナポリスやラウジッツリンク、
GT SPORTのブルームーンのように、フロントストレッチから、
内側をこちゃこちゃ走って反対側に抜けるようなパターンと、
デイトナのように内側を走ってまた同じ場所に戻り、オーバルもぐるっと
走るパターンがありますが、シャーロットは後者です。
 ほぼオーバルも丸々活用するため『ローバル』というのは
実に適切な表現ですねw

 ここを市販車でゆっくり走った映像がこちら
シャーロットのオーバルは、やや幅は狭い一方で、
おそらく全開催トラック中最も路面がスムーズでグリップも高く、
1500kg以上あるストックカーが信じられない速度で旋回する様子が
ファンにはたまらない部分、だと思います。

 一方このロードコース部分、ビミョーな高低差、狭い道幅、
そして、ほとんど真っすぐブレーキを踏める場所がない、という
なかなかにパッド泣かせ、いや、ドライバー泣かせ、ここを
スーパーフォーミュラで走るならともなく、重たいストックカーで
走るのは難易度が高いと容易に想像できそうです。

 そして、オーバル部分でもターン11~12にシケインが
設置されていますが、図を見てもなんとなくわかる通り、
角度が浅いです。で、カットしないようにバリアを設置したんですが、
その結果実際にイベントが始まると


殺人シケインじゃねえか!!!w

 ポリフォニーデジタルはゲーム内の殺人シケインを改修する気は
ないようですが、こちらリアルの世界では危険すぎるため、
NASCARはこの後レース前にシケイン改修
バリアは少し下げられました。これでも刺さるならもう知らない(´・ω・`)

 また、最終のターン16~17もオーバルからエイプロンに下りて
小さいシケインを曲がらないといけません。
ここは最大に追い抜き場所なんですが、イン側の高い縁石も相まって
これまた簡単ではなく、
全損の原因になります。ここもブレーキング場所は
実はオーバル部分から既に始まるので、左にステアリングを切りながら
まずスロットルを戻して荷重が横に逃げないようにしつつ、
バンクから下りつつブレーキング、という、実に不安定な動きを
しないといけません。

 また、当然ですが、普段のオーバルではアライメントを
左にだけ曲がるように設定して作りますが、ここではそうもいかないため、
普段と比較すると曲がり辛くもなります。
 こうした様々なトラップにドライバーは対処をしないといけません。
そして実際、多くのドライバーに困難が待ち受けることとなりました。
では次回の記事で実際のレースの話題へと入ります。