※7月4日 マッチングに関する内容を追記しました。

 久々にブログの方でもGTの話題です。
先日2018 FIA グランツーリスモ選手権 シーズン1が終了、私は

ネイションズカップ
2056点 リージョンランキング 216位 国内ランキング 147位
マニュファクチャラーシリーズ 
3178点 リージョンランキング 92位 マニュファクチャラーランキング7位

という結果になりました。

イメージ 5


本シーズンでは、ネイションズカップでは

・リージョンランキング200位以内
・国内ランキング10位以内

マニュファクチャラーシリーズでは

・リージョンランキング200位以内
・各マニュファクチャラーランキング10位以内

のいずれかになると、スタープレイヤーというものに登録することができます。
どうやらスタープレイヤー(DRがS)が本シーズンのTop24スーパースターズへの
出場条件のようです。
誰もが両シリーズに出ているわけでもないので、いずれかの条件を
1つでも満たすだけでOKです。

ただし、18歳未満の人は登録ができないことになっているので、
学生ランカーさんはSランクになることができません。
また、他に特に特記事項がないので、参加者が極端に少ない国やメーカーでは、
かなりDRの低い人でも飛び級でSになれる可能性があります。


で、私はマニュファクチャラーシリーズでは条件を満たしたので、
登録の通知が届きました。シーズン2のお知らせの記事に

シーズン 2 終了後、シーズン 2 の最終結果を元に、条件を満たした
上位プレイヤーに、
スタープレイヤー登録の案内通知が、ゲーム内のスポーツモードと
グランツーリスモ・ドットコムの「GT SPORT Community」に届きます。

と書いてあったので、シーズン1の話は無しになったんだな、
と勝手に勘違いしていましたが、シーズンごとに資格は更新され、
私の資格はシーズン2の間だけ有効ということになるんですね。
こりゃあファイナルシーズンは権利が無いぞw

 で、どんな感じかと言いますと、まずゲーム側ではスポーツモードを押すと
イメージ 1
こういう画面が出てきます。
一方、GT.comの連係機能ではPCでもスマホでも
イメージ 2
こういうデッカイボタンが現れます。
(他の方の投稿は一応念のため加工してあります)

私はPCで手続きを進めました。
利用規約や情報登録手続きを進めていきます。
イメージ 3
こういうアンケート的なものもあります。利用規約の中でも
所定のレース後に感想を聞くことがある、みたいなことが書いてあったので、
アンケートモニターの役割も担ってるっぽいです、本当に来るかは
分かりませんけどね。

イメージ 6

 これでDRの表記がA+からSになりました。
ただ、DRゲージは従来のものを引き継いでいるので、Sになったはいいが
結果が散々だと、S表記のままDRの内部データ的にはA+→Aに下げられており、
来季Sの権利を失ったら、いきなりAに、なんてこともあるかもしれません。
マッキーさんは逆に、現在Aでゲージがほぼ満タンなため、
見た目上Sランクでゲージ満タンに見えているそうです(@_@)

 気になるのは、DR:Sのプレイヤーはマッチング順位でどう扱われるのか、
というところになります。
 通常、マッチングはDRの高い順に単純に拾っていきますが、
(ただしSRが一定基準以下だとこのサイクルから弾かれてSR第2グループの
上からのマッチング順位に回されます)
仮にマッチング優先順位が S>A+ だった場合、
例えば不人気メーカーで10位だったので興味本位で登録してみて
Sになった人は、本人としてはその力量も無いのに、なぜか鬼部屋に
マッチングされてしまう可能性が極めて高くなってしまうおそれがあります。
 そうでなければ、AやBの部屋にSが混ざるという妙な画面になりますね。

 そういう事態が想定されているせいなのかどうかは分かりませんが、
スタープレイヤー登録後の自己プロフィール画面には
イメージ 4
右上に「スタープレイヤー登録の削除」というものがあります。
これを押すとSから元のDRに戻るものと思われます。
もし万一私の懸念が当たってしまい、場違いなところへ送られて
困った方がいらっしゃれば、これを使ってスタープレイヤー登録を
削除すると元の生活に戻れるかもしれません。

※7月4日追記
 現在分かっている範囲の状況からしますと、どうやらマッチング
優先順位にスタープレイヤーであるかどうかは影響せず、通常のDRの
値でマッチングが行われているようです。一安心ですね。