FORMULA 1 GRANDE PRÊMIO HEINEKEN DO BRASIL 2017 São Paulo
AUTÓDROMO JOSÉ CARLOS PACE 4.309km×71Laps=305.909km
winner:Sebastian Vettel(Scuderia Ferrari/Ferrari SF70H)

 最近GT SPORTで走っているので、ちょっと親近感が沸くブラジルGPです。
荒れる印象のあるアウトドローモ ホゼ カルロス パーチェ。
追い抜きもできるしシーズンの中ではかなり好きなイベントですが、
今年のレースは特に波乱もなく、セバスチャン ベッテルが夏休み前の
ハンガリー以来の優勝となりました。

2017 Brazil Grand Prix: Race Highlights
 予選では、Q1でいきなりルイス ハミルトンがクラッシュ。
言われて気づきましたが、ハミルトンはチャンピオンを決めた後の消化試合で
一度も勝ったことがありません。今回もこれで無理っぽいです。
 一方、バルテリ ボッタスはベッテルとの接戦を制してPP獲得。
お悩み中のフライング フィンですが、一部では夏休み明けにチームから
はっきりとハミルトン支援を頼まれて、ただでさえ乗れてない上にナンバー2宣告で
精神的に二重にショックだった、と言われており、そういう意味でここで
吹っ切れるのは何か意味深です。
 ブラジルと言えばコース外で遊んでる印象が板に付いたフェルナンド アロンソ、
今回はQ3進出で予選7位と大健闘です。今年は何をするのか
ちょっと楽しみにしてたんですが^^;


 とても暑くなった決勝、暑いとメルセデスには不利、しかもボッタスも
ここ最近スーパー ソフトを苦手としているところがある、ということで
フェラーリ大チャンスなわけですが、スタートでベッテルがボッタスの
インを奪ってトップを奪います。
 後続では接触が発生しますが、一番の衝撃映像はターン6。
エステバン オコンとロマン グロージャンが接触。インに入った
グロージャンが滑って、オコンはどちらかというともらい事故でした。
これでオコンは復帰不可能で、とうとうデビュー戦から続いていた連続完走記録が
27で途絶えました。
 この接触の直前ぐらいにSCが掲示されており、レースは仕切り直し。
ピットからのスタートだったハミルトンは得をしました。
 そういえばキミ ライコネンの連続入賞記録も27だったので、F1における
2つの連続記録はいずれも27という数字が天井に。

 リスタート後のベッテルとボッタスは1.5~2秒の間隔で走行。
ボッタスは27周を終えてSS→Sでアンダーカットに動きますが、
ここは1周が短いですし、Sは作動温度領域が高いのでアンダーカットにはやや不向き。
ベッテルが翌周反応すると、ボッタスはわずかに届きませんでした。

 前の人たちがピットに消えたので、一時的にハミルトンがレースをリード。
これがなかなか速いので驚きです。
 結局43周まで引っ張ってピットに入ったハミルトン。
ちょうど誰にも引っかからずに5位でコースに戻り、ここから新しいSSで
さらに前を追走。59周目にマックス フェルスタッペンを抜いて
ライコネンを射程に捉えます。ていうか、この時点でトップのベッテルとも
もう5秒ほどしか差がありません。
 ところが、意外や意外、ライコネンを抜くことはできず、ハミルトンは
4位止まりとなり、ライコネンはロータス時代以来随分と久しぶりの
3戦連続表彰台を獲得しました。

 この2人が争っていたせいでテレビに映らないまま、ベッテルは
トップでチェッカー、ボッタスはせっかく2位なので全然目立ちませんでしたw

 ハミルトンは、SC明けの時点ではトップから12秒以上離れていて、
コース上で車を抜きながら走行していたにもかかわらず、フィニッシュ時点では
たったの5.5秒差。もちろんベッテルは後ろを見ながら走ってはいますが、
前から出ていたらどうなったか。
熱のことを考えたら、ちょうどいい勝負ができて面白くなったんじゃないかな、
と思うと予選のクラッシュは残念な出来事でした。

 昨年はクラッシュしてある意味奇跡の出来事となったフェリペ マッサ、
2度目の母国引退レース。今年はアロンソとずーーーーーーーーーーーーーっと
争い続け、7位でフィニッシュ。
いわゆるトップ3チームの6人が全員完走して、それに次ぐ7位という位置は
いわば彼らにとっての『優勝』の位置ですから、マッサの感動もひとしお、
といったところでしょうか。去年やり残したことを達成しましたね。

 アロンソはノーパワーとお怒りかとおもいきや、入賞圏でずっと
レースできたのでそれなりには満足した模様。よかったです。
そして、スリップに入っても抜かされる経験は、私もGT-R Gr.4で
いかに歯がゆいかよく分かりましたw


 これで次戦アブダビで2017年のシーズンもおしまいとなります。
できれば最後にライコネンの優勝が見たいなあ。