昨日はマニュファクチャラーカップで9位スタート/15位フィニッシュと
散々な出来で、リプレイすら保存し忘れる始末でした。
予選で、かなり前を走っていた中国の方が飛びだして1秒前方ぐらいに
戻ってきたら、譲ってくれなかったので引っかかってしまい、
思いっきりタイムに響きました。
決勝では全く抜けないブランズハッチなので我慢我慢。
やっとこ台数が減ってきたので前の650Sを攻略しようとしたら、
自滅なされたものの、芝を滑走して真横に戻ってきたので見事に押し出されました。
後ろもいるから急ブレーキは踏めないし、出てくる前に通過したかったのに
ドストライクでした^^;
その後12位で終わりそうなところ、最終周の最終ターンに向けて
ごちゃついてたので外から抜いてやろうとしたら思いっきりオカマ掘られて
15位でした。あの位置であの勢いで当たるって、絶対止まれないブレーキングしたよね、
誰か分からんけど・・・
で、今日は初めてのGr.3でしたが、ドラゴントレイルは割と気持ちよく
飛ばせるコースなので準備を整えて、今日は20:10の回で参加。
予選では時間をちゃんと考えて、1分待ってコースに入り、それでも
計測2周目に失敗アタックの人が見えてきて、こっちも更新はわずかっぽいので
あえてアタック中止して1発勝負。
9位→2位にジャンプアップして滑り込みました。
予選タイムが僅差すぎます。DTMみたいで面白いですね。SS撮ったのに
USBに移し忘れた^^;
決勝は前にWRXがいて、スタートしたらBoPの関係か異様に追いついてびっくり。
ターン2でインに仕掛けたら、なんかすごい衝突音。
何が起きたかよく分からないけどオーバーテイク失敗。
リプレイを見たら、どうやら3位のM6の人がWRXに追突。その弾みで
WRXはブーストを得て立ち上がって行ったようです。
あれが無ければひょっとしたら抜けてたんじゃ・・・
立ち上がった後ハザードを付けていたのが
「押すなあほ!」だったのか「変な抑え方でごめん」なのか分かりませんが、
あの時点ではごめんと解釈した私。それができる余裕がある=速いやつに違いない、
と勝手に認識。
ここからは完全に私とWRXさんの一騎打ちでした。
というのも、あの危ない高速シケインの2個目でM6さんが事故って
いきなり後続と距離が開いたからです。
スクールで走った時からあそこは絶対危ないと思ったw
以後、こっちは1分42秒0近辺をひたすら記録、相手さんは、最初は
似たタイムでしたが、いきなり41秒3を記録されてこっちはお手上げ。
それでも結構ギリギリらしく、時々姿勢を乱しているので
「RBさんに比べたらまだ隙はある!」と思って距離の維持に努めましたが、
徐々に離されてあっという間に10周終わりました。
でもシケイン無事故で、スピンも無くきっちりレースできたので、
とりあえず昨日の悪夢は払しょくしました。
しかしまたスバル-日産の不正コンビでワンツーだ。そして3位はミツビシ。
今回もGT-Rは3台いたと思いますが、ランボルギーニは1台もいませんでしたw
この後、走り足りないのでデイリーのWRXワンメイク/ドラゴントレイルに
出てみましたが、予選8位でのんびり眺めるしか無い上に、また最後の
ごたごたで順位上げに行ったらオーストラリアの方に強烈なパンチ食らいました。
100%被害者なのにSR下がるってどうよ・・・
ラグっぽい動きを時々していたのでラグだったのかもしれませんけどね。
似た実力同士をマッチングすると、BoPがそこそこ機能していることや
スリップリアルのおかげもあって、レースは全般的に、
際どいタイム差を削り合い、追いついてもそうは抜けず、予選での位置が
とても大事、と私のレベルでも非常にモータースポーツ感があるので
オタクとしては今のところ満足のゲームになってますね。
「自分がこのレースを観戦してたら、このドライバーは何をするのが
有効だと考えるか」という妙な視点でレースを組み立てています。
だから抜かないのが得策だと思ったら無理に仕掛けず眺めていますw