予告通り、今日はFIA GTマニュファクチャラーカップに
参加してきました。インテルラゴスでGr.4車両。
よく知るサーキットですが、知ってるのはF1なので、Gr.4で
走ったら意外とコーナーの旋回が遅いことに気づきましたw
練習では1分41秒4あたりまでタイムを伸ばしていたんですが、
予選ではクリア ラップが獲れず42秒3で、0.003秒差の3位。
誰もコースに行かないから出たら、それはグラフィック上
ピット上を車が出ていく様子が描かれていなかっただけで、
コースに出たら思いっきりトラフィックの中でした^^;
そしてなんと、RBさんと同じ組でした。人違いだと困るので
「実はRB25DEMFとかじゃないよな・・・」とよーく確認しましたw
PPはスバル、2位はBMW、後ろはマクラーレン。昨日も650Sに追われたな・・・
RBさんもトラフィックで困ったようで8位スタート。
スタート後ほどなく、GT-Rはストレートが遅いことに気づき(そりゃそうだ)
これは抜けないな、と悟りますが、そうはいってもターンでは
追突しないよう早めに減速してても追いついてしまうし、
後ろからもマクラーレンが来るし。
というところで3周目にチャンスが来た、ていうか行かないとこっちが
やられそうなのでターン4でインに入ったら、気づいてもらえなかったようで
寄ってきて接触。SR下がりましたが抜くことには成功、プチごめんなさい。
しかしこれでマクラーレンさんに並ばれてターン6~7を並走。
インにいた私はターン8で押し出さないよう気を付けましたが、それでも
ややラインがはらんでこちらでも軽く接触。マジごめんなさい。
でもレース後にリプレイ見たら、寄せて当てたんじゃなくて、
向こうが大外から切り込んだらこっちの旋回が遅いもんだから
追いついて当たった感じで、別に非がある感じでもありませんでした。
結果的にこれで後ろで3位争いになって私は単独2位になり、
その後は前とも後ろとも毎周少しずつ差が開いて単独走行。
終盤にようやく1分41秒後半を並べますが、追いつく気配もなくそのまま
レース終了。優勝スバル、2位日産と不正コンビのワンツーでしたw
IDにSTIと入っていたので、生粋のスバル好きの方かもしれません。

3位が争いになったので、ゴメンナサイと心で言いつつ
ちゃっかりトンズラするGT-R
SC「昨日は日産に迷惑をかけたので、今日は少しでも取り返そうと思っていた。
予選での僅かな差が決勝に影響を及ぼすことが改めて分かったよ。
どのポジションも極めてタイトな争いだからね。
トップには及ばなかったが、自分のベストを出すことはできたと思う」
RBさんは8位から抜こうとするも抜けない感じで、一度ターン5の先の
縁石で巻き込んでスピンしてしまい10位まで後退してしまっていました。
盛り返してスタートと同じ8位。

ファイナル ラップまで混戦を戦うRB号(青のBMW)

レース後
「ハンコックのウォームアップ性にはまだまだ課題があるね。
トラフィック内で正しくタイヤを機能させることができず予選でも決勝でも
パフォーマンスを発揮できなかった。Gr.4は駆動方式の違いもあって
同じタイムでも動きの違う車がいるからリズムも掴みづらいんだ。
とにかく予選のパフォーマンスを向上させないといけない」
と語ったとか語ってないとかw なぜハンコック装備・・・
今日は休みだからちゃんと準備できたけど、明日からそうはいかないので
ボロボロになりそうです(^_^;)