メルセデスが4年連続4度目のタイトル
オースティンへやって来ても、ルイス ハミルトンの勝利は止められませんでした。
そして日曜日の勝利によって、彼はメルセデスにもう1つのタイトルをもたらし-
新たな歴史を切り開きました。
・ハミルトンの勝利は今季9勝目で、通算62勝目でアメリカでは4連勝。
2012年にオースティンへと開催地が移されて以降、彼が勝てなかったのは1度だけ-
2013年に4位でした。
・2007年のインディアナポリスでの勝利を含めると、彼はアメリカGPで
6度勝者として名を刻み、ミハエル シューマッハーを抜いて歴代単独トップです。
・またハミルトンは他の分野でもシューマッハーを上回りました-最前列からの
スタートです。ハミルトンは最前列からのスタートが通算117回となり、
歴代最多です。また彼はポールから40度勝っており、偉大なドイツ人と
記録で並んでいます。
・ハミルトンは優勝によってドライバー選手権でベッテルを66点差に引き離し
メキシコで5位以内であれば4度目のタイトルが決定します。彼が
チャンピオンを手にすると-これほど大きな差を覆した例は過去にない-
彼は4度以上チャンピオンになったホアン マヌエル ファンジオ、アラン プロスト、
ミハエル シューマッハー、セバスチャン ベッテルに次ぐ史上5人目の
ドライバーとなります。
※原文ではbecome just the fourth driver,~~,to win four or more crowns
となっているんですが、どう見ても過去に4人いるので5人目と書いておきます。
・ハミルトンのタイトル決定が次週にお預けとなりましたが、彼の勝利が
メルセデスに4年連続のコンストラクターズ選手権を後押ししました。
メルセデスは1988年~1991年のマクラーレン、1999年~2002年のフェラーリ
(さらに2003年と2004年も!)と2010年~2013年のレッド ブル以来、
史上わずか4度目の4年連続でのチャンピオンです。
・蛇足ですがメルセデスは通算75勝と150回目の表彰台です。
・セバスチャン ベッテルは2位で今季11度目の表彰台、ハミルトンより
わずかに一度少ない回数です。彼はイタリアGP以来表彰台から遠ざかっていました。
・キミ ライコネンはフェラーリにとって二重の喜びを成し遂げ、ライコネンの
今季5度目の表彰台によってフェラーリは今季4度目のダブル表彰台です。
フェラーリの2人のドライバーがオースティンでトップ3フィニッシュするのは
初めてのことです。
・ライコネンはレース後にマックス フェルスタッペンに対しレース後の
ペナルティーが与えられたことで3位に繰り上がり、若きオランダ人が
今季初めて3戦連続で表彰台に立つことを阻止しました。
・もし順位の変動が無ければフェルスタッペンは4月の中国に続いて今季2度目の
16位スタートからの3位となるところでした。そしてまた、彼は表彰台を
失うのは2回目で、昨年のメキシコでも似たようなレース後ペナルティーを受けました。
・フェルスタッペンの後ろで、バルテリ ボッタスはオースティンでの自己最高位
にもかかわらずがっかりの5位です。対照的にフォース インディアの
エステバン オコンは喜びの6位-ここ2戦を含め今季5度目の順位です。
・オコンがさらに笑顔を浮かべた理由は、史上初めてデビューから26戦連続で
完走し、マックス チルトンが保有していた記録を一蹴したからです。
彼は今季わずか一度だけ入賞を逃しています-モナコで、この時は12位でした。
・セルジオ ペレスは若きチーム メイトにドライバー選手権でわずか13点差と
なってしまいましたが、フォースインディアに今季17戦で14度目となるダブル入賞を
もたらしました。
・2台のフォースインディアの間にはカルロス サインツ、彼は2005年の
ジャンカルロ フィジケラ以来となるルノーでのデビュー戦で入賞を果たしました。
彼がもたらした6点によりルノーはコンストラクターズ選手権でハースを飛び越え
サインツの古巣であるトロ ロッソに対し5点差に迫りました。
・トロロッソと言えば、彼らはあるレースと次のレースで完全に違うドライバーを起用した
1994年のロータス以来初のチームとなり、戻ってきたダニール クビアトが
10位でスペイン以来-そして今季まだ3度目-の入賞を果たしました。
※トロロッソ 日本GP:カルロス サインツ/ピエール ガスリー
US GP:ダニール クビアト/ブレンドン ハートレー
ロータス'94 ポルトガルGP:ジョニー ハーバート/フィリップ アダムス
ヨーロッパGP:アレッサンドロ ザナルディー/エリック ベルナール
・ロシア人ドライバーの新たなチームメイトのブレンドン ハートレーは、
GPデビュー戦(そしてシングル-シーターでのレースは2012年以来初めて!)
を13位でフィニッシュしニュージーランド人ドライバーとしては
1984年のマイク サックウェル以来となるGP出場となりました。
そして偶然にも、彼のデビューは同郷のデニー ハルムがチャンピオンに輝いてから
ちょうど50周年に一致しました。
※ハルムは1967年10月22日の最終戦メキシコGPを終えてチャンピオン決定。
・入賞してここまで触れていないドライバーはフェリペ マッサ、彼は9位で
3年連続の入賞。彼は現在ドライバー選手権でチーム メイトのランス ストロールに
対し4点差で順位では2つ上です。
・一方でさらにがっかりしたのはフェルナンド アロンソで彼は
ホンダ-パワーのマクラーレンの技術的な不具合によってチェッカーを
受けることができない今季11度目のレースとなりました。
・しかしオースティンで最も不運だったのはアロンソではないと言えそうです。
その栄誉はニコ ヒュルケンベルグへと渡り、彼は4年連続でのリタイアです。
この間彼はたった4周しかしていません。メキシコが待ち遠しい...
ソース F1公式サイト USA stats - Mercedes the fourth to four straight titles
ニュージーランド人ドライバーのことを知れたのが収穫でした。