今からNASCARを見ますがその前に今日の日常ネタを。
仕事帰りに大きな道路にて、立て続けに珍しい車に遭いました。
最初に見たのがマツダ ランティス。ランティスと聞いたら
「え?アニソンのメーカーでしょ?」と言われそうですが、こっちが先ですよ!w
ランティス自体もあまり見る機会がない車だとは思いますが、
通り過ぎたそいつのリアには、F1で流行りのTウイングみたいなのが生えてました。
(F1のTウイングは、規則を改定したのに昨年のレギュレーションの
文言を”消し忘れた”ために、昨年のウイングがあった位置に同じ高さ・幅の
構造物を配置できることになってしまったのが要因だそうな)
で、調べてみたらなんと、
時々欲しくなる中古車。マツダ・ランティス(ただしマツダスピードのエアロつき)
純正エアロなんですね、知らんかったw
で、その後に現れたのが、トヨタIQ、、、???
グリルが広い・・・アストンマーティン、風?
アストンマーティンには、かなりの台数限定で、IQをベースにした希少車種
シグネットというのがあるんですが、
wikipedia アストンマーティン・シグネット
まさか本物だとは思えないし、アストン風グリルを取り付けたIQかな?
本物だったら奇跡の瞬間をぼんやりと見過ごしてしまったことに・・・
いや、正直この写真をみても、偽グリル仕様と本物がいたとして、
それらを見分ける自信がないぞw
たまーにこういう妙な車に出会えますね。
実は先日公道上では初めてGT-Rニスモを見て驚いたりもしたんですが、
バックでの車庫入れでアクセルの制御が大変そうだなあという
印象が残りましたw