6月も中旬、スマホにはだいぶ慣れてきました。

 まあ私の場合、外で動画を見るようなことは全くないので
通信量は大したことが無く、通信速度も大して関係ありません。
 専ら、帰りの電車の車内で、私の保有銘柄の終値や海外市場の動向の確認

(私昨年の頭ごろから株式運用を細々とやっておりまして、
銀行に預けるよりたとえ数千円でも多く手元に入ればいいな、ぐらいの
気軽な目標でせこせこ動いております。今は基本的には銘柄さえ間違えなければ
持ってたら上がる時期ですが、この後の景気後退局面で真価が問われるでしょう・・・)

自分のブログを含む、いくつか毎日巡回するサイトのいくつかを確認して
家での時間を節約、ぐらいのもんです。
 当然歩きながらなんて使わないどころか、基本的につり革を持って立っている
状態ですら使わないので、時間も大したことはないです。

 既に何件か、皆さんのコメントの返信をスマホから書いたりもしたんですが、
入力にはまだまだ時間がかかりそう。慣れてる人みたいな動きをすれば
記事すら書けそうですが、そのためには鍛錬がまだまだ必要です。


 さて、使用しているBIGLOBEのSIMについても少し触れておきますと、
BIGLOBEでは、料金計算に日割りの概念が無く、その代わり、
利用の初月は初期費用だけでSIM利用料と端末の分割代金が発生しない
仕組みになっています。

(まあ端末代金は支払い総額が予め決まっていて、途中解約ならその時点で
残価一括払いの仕組みなのであんまり関係ないと思いますが。)

但し、利用開始がいつか、という判定は
BIGLOBE側がSIMの到着を確認した日と定められており、
到着日をこちらから指定することはできません。
この『到着を確認』という意味が、例えば6月1日に到着したとして
それを2日に確認したら2日から、なのか、それとも、
2日において『1日に到着したことを確認』して1日なのか、微妙にどっちとも
取れる言い方なんですよね・・・

 ですから基本的に、月の頭で利用開始した方がお得であると考えられます。
サポートのチャットのお兄ちゃん(年齢分からんがw)に
「ぶっちゃけ月初めの方が得するわけですね?」と意地悪な質問したら
「お客様によって感じられるメリットは異なるので一概には言えませんが、
月末のお申し込みは多くなりますね」とのご返答。
よく教育されています( ゚Д゚)
 月末開始にもメリットが無いわけではなく、データ容量繰り越しがすぐに
発生する、音声通話SIMで設けられる最低利用機関の1か月目が即消化される、
という点が挙げられるそうです。

 で、私はやはり月始狙い。まあ月末は混むようだし、月曜日だと
申し込み案件も溜まってるだろうし、だいたい3日かかってるって言うし、
ということで、5月28日(日曜日)の夜に申し込み手続きを行いました。
 すると、翌29日に申し込み受付のメール。まあこれは普通です。
 翌30日、メールが2件
・本人確認手続き完了のお知らせ
・機器発送のお知らせ

 はええよ!!w

 伝票番号を基に到着予定日を調べると、千葉県からの発送で31日到着予定。
し、しまつた・・・(*_*;
 とりあえず、荷物到着時に家にいるであろう母にはこう伝えておきました。
「荷物が来たら仕方ないけど、もし不在通知だったら、わざと明日の受け取りにして」
 SIMが受け取れなければ契約は成立しないことを利用したズルですw
 で、母は手はず通りやってくれました。。。が、、、親切な日本郵政のおじさん、
他を回るついでに持ってきてくれましたww

 手元に来た商品、嬉しいはずが、なにか複雑。
 もし、BIGLOBEが到着を確認した日の意味が前者で、確認方法が
郵送のお届け通知、ないしは電子報告でも社員さんが翌日に出勤してから
PCを確認すれば6月1日判定のはず。
 ただ、31日にSIMが起動していて何か言われてもアレなので、この日は
充電だけしてSIMを箱に入れたまま終了しました。

 翌6月1日、仕事を終えて家へ。利用開始日はメールにて通知、という
ことだったのでとりあえずメールを確認。。。まだ何も来ていません。
 というわけでいよいよSIM起動。
ゲームセンターCX、課長、オン!とつい言ってしまうのはGCCXファンの性。
 あれこれやって、19:00頃に回線に接続されたと思われます。
で、その直後、BIGLOBEからメールが届きました。

「BIGLOBE LTE・3G」のお申し込み手続きが完了いたしました。

 サービス開始日   : 2017年06月01日
 料金プラン     : 3ギガプラン
 端末        : ZenFone3 MAX グレー


助かった~w

 どうやら、SIM起動が先なら到着確認段階で、逆に到着確認が先なら
到着確認後SIMが起動して回線に接続された段階で自動送信される仕組みに
なっていると考えられますね。
ただ、これで30日に届いたもので同じことをやった場合には、ひょっとしたら
1日に『31日開始』のメールが来るかもしれません。
また、私は新規番号取得でしたが、MNP転入の場合、サービス開始には
MNPだけの番号移行の手続きが必要で、しない場合には2日後にBIGLOBE側から
強制的にやる、と記されているので、時間先延ばし作戦は新規でも
2日までしか使えない可能性もありそうです。


 で、なんとか難局(?)を切り抜けたら、もう1つ謎なことが発生。
上記の通り私は3GBのプランですが、データ残量を照会すると、なぜか
6月の3GBに、5月から繰り越された3GBが足されて6GB使えることになっています。
 まさかやっぱり5月開始なの?バグなの?そのうち急に3GBに戻るの??
と思いつつ、不安になったのでとうとう問い合わせ。
 すると帰ってきた答えは

この度5月分の通信量が繰り越しされているとのことで、その場合は
弊社の内部都合により、1か月分の繰り越しを加えた「6GB」までが
ご利用可能となっているものと思われます。

翌月以降については通信量は元に戻りますが、今月に使い切れずに
余った通信量については、通常どおり翌月に最大「3GB」まで繰り越し
されます。

今月に限り上記の状態となっておりますが、本件により追加の料金
などは発生せず「6GB」までご利用いただけますので、そのまま
お使いいただけましたら幸いです。


どうもバグで増えたっぽいですw
ひょっとしたらですが、発送日と利用開始日で月が替わってしまった場合でも、
システム上繰り越しの計算は発送した段階で開始されてしまうのかもしれません。
これは憶測なので、ならない場合もあると思いますが。

 というわけで今回の件をまとめると

・BIGLOBE SIMはメリットに合わせて申込日を選ぼう
・月始狙いなら早くて2日後に来る可能性を想定しよう
・うっかり月末に来たら、不在票を利用して到着日をズラす、
 SIMは月始まで触らないなど粘ってみよう
 (ただし居留守は宅配業界に対して非常識なのでやめましょう。
 また、受け取り側が到着前の荷物の到着予定日を変更することはできません)
・末日発送、1日着だとデータ容量が増えることがあるのかも?

 といったところでしょうか。


 というわけで本日の私・・・難関のライセンス試験があったがバグ技を見つけて突破、
              国内Aライセンス獲得?


 あと全然関係ないですが、DTMラウジッツの動画に
「何で数名のドライバー名が赤色で強調表示されてるの?DRS?」って書き込んでる
方がいたから、片言の英語で
「その通りです。ドライバーが12周のDRSを使い切ったら赤色に強調されます」
と恐る恐る返答するという、お節介なことをしてみたら、
さっき「Thanks!」って返事がw
今第3ラウンドのブダペストやってるんで、その時にコメントに気づいたんでしょうが、
海外のDTMファンと繋がりが持てた気がしましたw
さ、NASCAR見よ。