このオフはフジテレビNEXTで2シーズンぶりにF1レジェンズが放送されました。
 F1の放映権自体がFOXのものとなり、ライセンス供給を受けるだけになった
フジテレビではもう放送はないと思っていたので驚きでしたが、
今回の放送、個人的に『空白』をわずかながら埋めることができました。

 以前まで放送していたF1レジェンズは、1980~1990年代の
名レースを、当時の国際映像を無編集で放送し、そこに現在のコメンタリーが
当時の裏話なんかを解説しながらしゃべるスタイルでした。
 各オフに2年分のレースからセレクト、ということで、
年間15戦程度の時代を2年分=約30戦ある中から15回ぐらいの
放送だったので、結構な数のレースを見ることができました。
 1994年、アイルトン セナが亡くなった、あの忌まわしきシーズンが
最後の放送となっていて、ミハエル シューマッハーがデーモン ヒルに
故意っぽい動きでぶつけてチャンピオンを獲ったのが締めくくりでした。

 一方、このオフ放送された『F1レジェンズ19XX』は、フジテレビでの
当時の実況解説をそのまんま、というスタイルで、フジテレビ独自の
カメラや日本人のインタビューが入ったものでした。
 1987年~1996年のレースから毎年1戦ずつ、という流れで、
とはいっても、1994年までのレースは過去のレジェンズとほぼ被っており、
未放送は1990年メキシコGPのみ。
 実況を古舘 伊知郎が担当した回は放送されてないので権利的な問題かな、
ていうか三宅 正治の担当回ばっかりじぇねえか、というのは置いといて、
メキシコ以外は見たレースなのでそんなに真剣に全部見る必要は無かったんですが、
あの有名な、セナが最後は6速以外全部壊れていて勝ったという伝説のレース・
1991年ブラジルGPを、当時の放送席は誰一人気づいていなくて
「すごいペース落としてる」とか「早くも手を挙げて喜んでいる」とか
(実際は雨が強くなってきたので空を指さして中止を訴えている)
あとから見るととんちんかんなことばかり言っているのが面白かったりしました。
 初々しい感じだった川井ちゃんが段々今に近づいていく変遷も面白いですねw

 そして、過去のレジェンズが届かなかった1995年と1996年の日本GPは
たぶん初めて見る(まだ1996年は見れていないが)レースだったんですが、
これを見ながら、子供の頃の自分がよみがえってきました。

 セナとマクラーレンの赤白の車がかっこいいと思ったのはまだ幼稚園の頃。
小学校に入ったらそこまでF1を見ることもなくなり、8歳の時、セナが死んだと
親から聞かされても、子供の私には実感はありませんでした。
 ただ、セナがいなくなり、ホンダもいなくて、ますますF1を見ることもなく、
フェラーリとシューマッハーが制圧していてつまらないようだ、という
断片的な情報だけで、F1から完全に離れていたのがちょうどこの1990年代後半でした。

 オープニングのTRUTHの最後に出てくる
「エッフワングランプリ~、イン ジャパ~ン」というテンションの高い声が、
ある年、異様に低い声で
「フォーミュラーワン グランプリ___、ジャパ___ン」
と言ったのに姉と爆笑した記憶はあるので、一度だけ、夜のゴールデンの時間に
ちらっと見たはずだよな、というのも思い出しました。
(なんちゅう思い出し方やw)

 私がF1に戻ってくるのは、フォーミュラニッポンを見るようになって、
本山 哲がジョーダンのテストを受ける、とかいう話で、そのつながりから
2003年の最終戦からでした。S字の旋回速度が桁違いで仰天しました。
翌年から佐藤 琢磨がフル参戦することになり、この年から全戦見ていることになります。

 そもそも子供の頃はちゃんと見ていたわけではない(見れるわけがない)ですが、
1994年~2003年は私にとっては空白の期間と言え、そのために、例えば
デーモン ヒル、ジャック ビルヌーブ、ミカ ハッキネン、
ハインツ ハラルド フレンツェン、高木 虎之助といった面々はほぼ
F1ドライバーとしての印象がありません。
井上 隆智穂に至っては、そんなドライバーがいたことも知らない始末^^;

 セナの不在、コスト高騰による戦力の偏り、チーム数減少、景気等様々な影響で、
F1自身にとっても、1つの黄金期を過ぎて下火になった時代だったかもしれませんが、
この時代にも良いレースはあったはずで、セナプロ時代だけでなく、
この時代(いうても20年近く前ですよ!)もぜひ来季以降放送してほしいな、
と思う次第です。

 しかしフジの放送も、1995年から急にゲストがやたら増えて
演出が過剰気味になっていて、セナとホンダ不在のレースで視聴率を
繋ぎとめようと段々と大衆化、悪く言えばバラエティー化し始めていたんだな、
と思いました。
 たぶんこの頃から放送中のCMも増えて、当時の内容だとブチブチ切れると思うので、
放送するなら国際映像仕様でお願いしますw