モータースポーツもFE以外オフだし、GT SPORTに向けて
いよいよRトリガーへのスタイル変更を練習しないといけないかな、
と久々にPS3を起動、ファームウェアをアップデートしたんですが、、、
再起動後、ファームは最新になったかな、と再確認、して
×ボタンで戻った瞬間、画面が真っ暗に。
電源が落ちていました(´・ω・`)

 電源ボタンを押したところ、、、
一瞬緑色になった後通電しなくなったようで電源ライトが消灯、
その後再び赤色。押すと一瞬緑色、消灯、以下無限ループ。
ディスク排出ボタンを押しても同様です。
いわゆるYLoDとは違い、黄色のライトが点いたり、音が鳴って
消えるわけではなく、コンマ数秒だけ緑色になった後無言でライトが消えます。
 うーん、普通に考えたら、電源ライトが光るから通電はしているが、
起動するための電力を確保しようとするとそれを供給できずに
全電源消失状態となり、そこを脱するとまた通電待機状態に戻っていると
考えられ、電源系がダメになってるなこれ。
それともYLoDのもっとひどいやつか?ハンダ付けがほぼ外れてて
ライト1個分の電気だけ許容してくれてるのか??
コントローラーのPSボタン押しても反応しないし。
しかも私の持ってるPS3、今年の3月にサポート終わってるし。
 よくある基盤関係のやつだと、わざと高熱にして溶かしてひび割れを塞いで
通電を促すという荒業があるようですが、どうせサポートを受けれないから
悪あがきでやってみようかな。

 今更新しいものを調達する気にもなれず、ドライヤー方が成功するとは
思っていないので、これはもはやGT SPORT発売まで待つ以外に無さそうです。
まだPS2とGT4は手元にあるからこれで練習するか・・・
あ、せめてSSDだけは取り出してフォーマットしてPCに転用して
使えるだけ使おうかな・・・