ここまでの話はこちらをご覧いただくとして



 実際にオートスポーツNo.1443が発売されました。
誌面中を7ページにわたってSEV付録特集を掲載。
(ただし最後のページの片岡 龍也が出てるやつは昨年の使いまわしかも?)
前回ちょうど私も発見した自転車競技の新城 幸也と
GP2ドライバーの松下 信治による対談が掲載されていました。
 昨年はもう少し、車の性能が向上するかのような記載が散見されたと
記憶しているんですが、私のような理屈を持ち出して文句を言う人が
出てくることを意識したのか、今回は体への影響や乗り心地といった
絶対に数値で計れない部分のことしか書かれておらず、
回避に走った印象を受けました。
 新城はSEVまみれの生活を送ることで普通は半年かかる骨折を
3ヶ月で復帰できた、と言っています。


 この話を聞いて思い出したのが、2011年の福岡ソフトバンクホークス・
小久保 裕紀の話。
 彼はこのシーズン、骨折をしてしまってシーズン終盤に離脱。
その際早く治すために気功によって回復を促そうとし、
気功の先生と都合がつかない際には、患部に受話器を当てて
電話の向こうで気功をやってもらっていた、とのことです。
 そこまでして治そうとするとは!小久保の執念!
と思う方も多いかもしれませんが、彼はプロ野球脱税事件
の際に起訴されて有罪判決を受けた面々のうちの1人。
経営コンサルタントにそそのかされて行ったのではないかと思いますが、
それだけに、『そそのかされると考えずにやってしまう』タイプの
人ではないか、と、ずっと私の中では『脱税選手』のイメージを
持ち続けていましたので、この話を聞いて
『なんかよく芸能界やスポーツ界である占い師とか霊能師とかの類じゃないだろうな・・』
とむしろ疑念が深まりました。SEVの話と似ています。


 これで普段より200円余分に取られてしまって個人的には非常に
残念なわけですが、救いは今回の特集がGT500のここまでの3年間の
開発についての色々な細かい話が書いてあったり、WECのタイヤ交換選手権という
なかなかに笑える(いや、まじめな話のはずなんだが)ものもあって
それなりに読み応えのある内容になっていたため、
まあ200円のうち100円ぐらいは許してやるか、と思える内容だったことでしょうかw
どうもSEVは他の自動車雑誌にも数か月前に付録として登場していたようで、
お金にモノを言わせて倍々ゲームに出ているのか、逆に伸び悩んで苦しいから
なりふり構ってられずに行動に出だしたのか分かりませんが。

 前回までの指摘でもう1つ私自身で指摘されるべき部分があったなと
後から思ったのが、例の100ミリシーベルトなんですが、
放射能の絶対的強さを示さない、というのは前回書きましたが、
それとは別に、「100ミリシーベルト」だけだと基本的に単語として
あまり意味を成しておらず、もし放射線量を表すのであれば
毎時100ミリシーベルト
のように、時間を表す単位が必要ですよね。
100ミリシーベルト、だけだと、基本的には累計の被ばく量なんかを
示す際に使うことになるかと思いますが、これは文章の流れと合いませんから、
放出量とするとやはり時間の単位が必要になります。
 彼らはミリ→ナノ、に訂正を依頼して却下されましたが、仮に
訂正されたとして、100ナノシーベルト、というのが毎時なのか、
毎秒なのか、あるいは毎年なのか、が分からないと結局のところ
意味が通りません。仮にも研究して出した資料でそのあたりの内容すら
きちんと精査されておらず、素人の私と同じことをするとは、向こうも素人か?
 シーベルトと言ったら普通は毎時だからいちいち書かない、なんて言ってたら
自動車の速度も100kmって書くのか?書かないですよね。

(報道でもシーベルトとしか言わなかったりすることがあるからきちんとすべきです。
携帯通信会社の報道をする際にも、「月間の通信量2ギガのプラン」とかしか
言いませんが、ちゃんと『ギガ バイト』と言うべきです。
というのも、通信速度でよく使われる『ギガ ビット』との区別が
一般的に広く区別して認識されているとは言い難く、きちんと見ていないと
通信容量が実はバイトじゃなくてビット、という詐欺が絶対ないとは
言えない気がするからです。月間で8ギガでなんと2000円!とか言ってて、
実はビットだったらよそで言う1ギガだし)

 今日は本題より余談がずいぶんと目立ちましたが、
最後に、昨年付録になった際に、元童夢のボス、林 みのるが
twitterに書いたツイートを紹介してこの話を終わりにします。
この人の言うことは基本的にあまり好きになれないし意見が合わないことも
多いんですが、これはなかなか秀逸だと思いました。


 大変!バイアグラが売れなくなっちゃう!w
そしてそれに対するコメント
「開発元の説明からすると精巣癌を惹起するでしょうな」
そう、本来の働きをさせると結局たいていの物体って壊れちゃうし、
細胞関係ってだいたい死滅するかガン化するんですよね。
100ミリシーベルトだし。

↓画面の下に誤って横線を入れて消せなくなったw