メキシコでの勝利でルイス ハミルトンは2016年の選手権争いに
しっかりととどまりました-そしてまたそれは歴代においても意義深いものでした
・彼の背後で展開されたドラマを尻目に、ルイス ハミルトンはメキシコで
完璧でほとんどトラブルなくポールを勝利に繋げました。
これで彼はチーム メイトのニコ ロズベルグとのタイトル争いを19点差としました-
そして4度の世界王者アラン プロストと並ぶF1通算51勝目です。
ハミルトンの上にいるのはただ一人-ミハエル シューマッハー、91勝です。
・またハミルトンは異なる23のサーキットで勝利-ミハエル シューマッハーが持つ
記録に並びました。現在の開催地で、ハミルトンが未だ勝利していないのは2つ-
バクー(1度しかレースしていない)とサンパウロ、彼の最高位は2位です。
・ところでメルセデスにとって、これで19戦17勝-自身が持つシーズン最多記録、
2014年と2015年に記録した16を更新しました。そして記録を伸ばすレースは
まだあと2戦あります・・・
・2台のシルバー アローの後ろでしたが、我々はマックス フェルスタッペンが
3位でフィニッシュし、セバスチャン ベッテルが表彰台の最後の段へと
出ていき、そして結局ダニエル リカルドにポジションが与えられるという
珍しい場面に遭遇しました。
・この入れ替わりが選手権に大きな影響をもたらしました-直接的な結果として、
リカルドはドライバー選手権3位を確定しました。彼は現在242点でベッテルは187-
逆転不可能な差です。
・リカルドはレッド ブルの連続表彰台継続も促進しました-彼らはシンガポール以降、
5戦に渡って少なくとも1人のドライバーがトップ3でフィニッシュしています。
さらに、この間にレッド ブルはすべてのレースでフェラーリを得点で上回っています。
・ベッテルは表彰台に乗れない時間の終わりが見えていました-
ここ11戦でわずか2度目の表彰台を楽しみました。
ペナルティーによって彼は6月のバクー以降1度しかトップ3フィニッシュしていません-
これは初のフル参戦だったトロ ロッソ時代の2008年以来となる不振です。
・2戦連続、ベッテルはレースの少なくとも1周をリードしました。実際彼は
12周にわたってレースをリード-通算では2696周のリードです。
すごいのかって?これで彼は歴代でプロストを抜き、ミハエル シューマッハー、
アイルトン セナそしてハミルトンに次ぐ4位となりました。
・表彰台に加えて、リカルドは最速ラップでレースを終えました-
彼にとって今季4度目、通算で8度目です。これでジェームス ハント、
ジル ビルヌーブ、ラルフ シューマッハーそしてジェンソン バトンと並び
歴代37位タイです。
・またリカルドは15戦連続で入賞-自己最多記録に並びました
(2014年のバーレーンからアメリカまで15戦連続入賞)。
過去6人だけがこれより多い記録を持ち、キミ ライコネン(最多記録の27を持つ)、
ミハエル シューマッハー、フェルナンド アロンソ、ベッテル、ハミルトン、そして
ニコ ロズベルグです。
※失礼ですがニコはそういうイメージが無いです。。。
・ペレスは自分の力を出し-何度か苛立っているように見えましたが-、しかし
母国サーキットで入賞率100%です。昨年の彼は8位;今年はもっと速く走れたにも
かかわらず10位を手にするのが精一杯でした。
※レースのほとんどをフェリペ マッサの後ろで過ごすことに・・・
・ペレスの後ろで、ザウバーのマーカス エリクソンは苦悶の11位-
彼とチームにとって今年最もポイントに近づきました。
・彼は接触してスピンした劇的な1周目にピットに入り、驚くことに
ミディアム タイヤで69周を維持しました。同じく驚きなのは、
他にも同じ芸当をこなしたドライバー-ルノーのジョリオン パーマーは
やはり1周目にピットに入り、ミディアムに交換して最後まで大事に使い
14位でチェッカーを受けました。
・今季5度目、トップ10は5つのチームで占められました-これは現在の
コンストラクターズ選手権のトップ5-メルセデス、レッド ブル、フェラーリ、
フォース インディアそしてウィリアムズです。
・こちらはシーズン初ですが、スチュワードによると:異なる4人のドライバーが
タイム ペナルティーをレース後に受けました。
・最後に、ウィリアムズのバルテリ ボッタスはF1史上最速記録に
わずかのところまで迫りました。彼はメキシコのスピード トラップで
372.5km/hというすごい数字を記録-2005年にモンツァでキミ ライコネンが
出した記録を上回りました、がしかし同じレースでファン パブロ モントーヤが
出した記録にわずか0.1km/h及びませんでした。
来年のメキシコ シティーでこの記録が破られることに賭けちゃいけませんよ・・・
※答えが分かってるから賭けにならないと言いたいのか、
来年は走行抵抗が増えるからこんな記録出ないと言いたいのか、
いまいち真意が分からず・・・