ホンダがNSXの日本での日本での発売を発表しました。
驚くべきはその価格で、北米での価格から私は1800万円~2000万円程度を
想像していましたが、それを遥かに上回る2370万円でした!
想定為替レートが110円ぐらいなのかもしれませんが、実勢は限りなく
100円に近いので、適宜還元でもしてもらいたいものですw

 公式ページも設置されており、このケタ違いの価格が
さらっと書いてありますw

 このページで見積もりが手軽にできるので遊んでみると分かりますが、
オプションをつけたり外したりしてると500万円以上
上乗せになりました。気づいたら増えててどれが高かったんか
分からんかったけどw

 単に出力と重量だけで考えると日産 GT-Rと同程度の数値ですが、
GT-Rは現在一番高いGT-R NISMOでも1870万円。
一番お安いPure Editionなら996万円で、これだと
2台買ってもNSX1台より安くなりますね。
 個人的にはマツダ ロードスターのボディーをカーボンにでも
換装して鬼の軽量化をしたほうがよっぽど楽しそうな気がするので
NSXはお金があったとしても買おうという気がしないタイプの車ですが、
ホンダとしては、近頃凡庸になってしまって『らしさ』がないと
言われるブランドを再構築するためのモデルで台数や利益はそこまで
重要視していないでしょう。

 実際には職人の手作り&アメリカからの完全輸入車ということで
頼んでも来年まで届かないようですが、道で見れたら超ラッキーですね。
 そして、日本に1号車が届くであろう来年から、SUPER GTでも
『NSX CONCEPT-GT』から『NSX』に変わることになるんでしょうか。

 NSXに関しては、GT3車両も制作されていて、こちらは4WDでもなければ
ハイブリッドでもない仕様で、なんだったら後にこれが『Type R』という
名前で発売されるんじゃないか、なんて話まであったりしますが、
当面活動はアメリカでのもので、日本では走らないとか。
でもカスタマー向けの供給は別にして、ほぼワークスの1台ぐらい
持ち込んで走らせたらどうかと思いますがどうなんでしょうかねえ。


 来年のGT500といえば、鈴鹿1000kmを前に、レクサスの来季からの新型車両
LC500のお披露目が今日行われました。

オートスポーツweb
レクサス、2017年規定新GT500車両『LC500』を世界初公開

どこかで見たなあと思った方、たぶんこれです↓
LC500は以前『LF-LC』として展示されたコンセプト車でした。

 ベース車の変更は、もちろん新たな旗艦車種の宣伝という意味合いもありますが、
GT500規定で改造ができない、『デザイン ライン』より上の部分、ざっくり言うと
車体の上半分の、できるだけベース車の形状を維持しましょうとされている箇所
(規則上どう規定されているのかはよく知らず)が、どうもGT-Rの空力性能が
他車より優れているらしい、という話から、レクサスも同じようにしたかった、
という意図がある模様です。
ベース車が同じままだと一生変わらないですからね^^;
 正直横においてあるベース車は結構丸っこいのにGT500は直線的で
カッチリしていて、「RC Fですよ」と言われたら気づかないんじゃないかという
気すらしますが、RC Fでは勝てなかった富士での活躍は成るでしょうか。

 でも、『LC500』という名前ですが、レースで積むのは2Lエンジンです。
SC430時代と同様、妙な矛盾を抱えてしまいますね。