久方ぶりとなりましたたのクリEX18 FDカップに参加いただいた
精鋭の皆様ありがとうございました。
私はとりあえず知り合いを増やすことに注力して次回以降に
つなげようとニュルにばかり行っていたので、たぶん2週間ほど
バサーストがご無沙汰。
しかもセッティングもあんまりやってない状態でしたが、
周回数やらタイヤのライフの確認で、車の履歴によると400km近く
走った経験値だけはあったのでなんとかなりました。
練習ではまぐれで1回だけでた7秒台が2周連続で出るとはねw
にもかかわらず、1速が長すぎてスタートで失速。
実は予選終了30秒前にピット出口でスタート練習した時に気づいたものの、
もう「1速長いんでスタート止まります、気をつけてください」と書く時間もなく、
しかも映しだされた画面には異様に間隔の狭いグリッド。
各ロウが完全に並んでて1位と2位いっしょやがなw
うーん合わせたはずで、その後出力関係はいじってないはずだし
バラストも積んでないので、考えられるのは後ろのスプリング レートを
下げたためにグリップが上がりすぎた、ぐらいですね。
あまりに不注意。
とにかく避けないと、ということだけを考えてスタートし、無事シリウスさんが
抜けてくれたので後ろについていき、そして直線速い組がスリップに入ってきたので
インを見つつ、追突しないように気をつけつつ、とか思ってたら完全に
減速が不十分でクラッシュ^^;
その後結局順位は取り返していくわけですが、スリップがリアル設定なら
RBさん抜くのは不可能に近い状態でした。
スリップ入ってもあの長いストレートで追いつくまでに時間かかってるし^^;
で、最後は目の前で並んだシリウスさんとマッキーさんが何か起こしそうだと
思っていたらマッキーさん半分はみ出てスピン。
正直「あ、シリウスさん巻き込まれてまた棚ボタ来た」と思ったんですが、
シリウスさん回避。0.2秒及びませんでした。

赤い車が絡んで事故る様子を見るの2回目なんですが(・o・)
ただリプレイを見てみるとマッキーさんはここの減速で2回続けて
ボボさんに追突して2回目で飛ばしてしまっていたので、
ペナルティー対象と言わざるをえない感じでしたね。。。
さて、次回はマドリード市街地でルノースポール メガーヌ トロフィー '11の
レースだそうです。
ベース モデルがあるので色とゼッケンは自由。
でも色を塗ってもウイングは白いまんまです(・o・)

ところでマドリードといえば、そう、ズラさんが配置されているコースですww
当初は最初のタイトなコーナーの右側にいたんですが、1.21あたりの
アプデでなぜか撤去。
ズラさん消えた!?と思ったら、ちょうどセクター1計時ポイントを過ぎた後の
左側に移動しています。細かすぎて伝わらんよそのアプデw

俺に何か用かい?
