今日は『御堂筋ワンダーストリート』へ行ってきました。
お目当てはもちろんF1です。
現地には12:50分頃、ちょうど交通規制が始まって
『よし今だ!バリケード置け!』な場面に立ち会いました。
既にお客さんがかなりいて、私は
「空いた場所を探すよりもうこの辺で居座ったほうが良さそうだな」
と判断して、スタート位置の近く、池田泉州銀行の少し北あたりで、
前から3列目辺りに立ちました。その後マナーよくしていたら
1列ほど下がりましたが^^;
しばらくするとパレードに参加するフェラーリのロード車が
側道やたまに本線を通過。しかし人の多さと車の背の低さで見えるのは屋根と
後部ライトのみ。全部458に見えますwあ、FFもいる。
ディーノが本線を結構踏み込んで走った時は結構盛り上がってました。
そして御堂会館の中から聞こえるアイドリング音。どうやら御堂会館の中に
F2003-GAがいるようです。
そこから待って、開会して、松井やら橋下やらがしゃべって
まあ待たされましたが、500mほどの短い距離を3往復。
低速でもやはり音は素晴らしかったです。私は車はちらっとしか見えませんでしたが、
音だけで十分。動画がいっぱい上がってるんですが、やはり映像だと非常に
しょぼいですw
その後はロード車が来て、また待たされて、ようやく本線が開放されて、
車の写真とってたら16時過ぎに「これにて終了。歩道に出て」という放送。
あれ?16:30じゃないの???まあいいけど。
課題も多かったです。まず、スピーカーが御堂会館の前にしかなく、
ステージの会話もよく聞こえません。私のいた東側の道路には
情報があまり届かず、向こう側の音声で『歩道でしか見れない、側道には入らないで』
と言っていた気がするのに、突然堰を切ったように集団が側道へ。
怒られていないところを見るとなにか合図があったんでしょうが、
『後で側道に出れる』とか、そういう指示が一切なく分かりづらかったです。
本線開放のタイミングも全く分かりませんでした。
御堂会館では前の石碑のあたりに登る人がいて、動画のコメントによると
難波神社でも壁に登って怒られる人がいたとのこと。ほとんどの人は
真面目に待っていましたが、そういう一部の人の行動がイベントを台無しにします。
強制退去でいいと思いました。脚立等の持ち込みも制限すべきだったと思います。
私の後ろではおじさんと甥のコンビでしょうか、肩車作戦で、
会話が面白くて退屈しのぎになりましたが、まあこれはセーフ、になるだろうかw
こういうイベントを開催できた事自体が一つ大きいとは思いましたので、
課題に耳を傾けつつ、また何かの形で見てみたいと思いました。
F1の写真は人の多さで断念しましたので、アングルは無茶苦茶ですが
ロード車の写真だけ置いてみます。わざわざ集まったオーナーの
皆さんですから、ナンバーを隠せばいいですよね?もしだめなら
削除しますが。

もこさんがいましたw


ラフェラーリが5台ほどいました
ナンバーの付け方が(・o・)


458は山ほどいました。
458Sもいるかもしれんけど違いがわからないのでw


これはF12ベルリネッタでしょうか?
基本フェラーリ知識無いんでGT6に無いやつは分からんのです
となりがFFなのは分かりますw




512TR?テスタロッサ?

あ、ボボさんだ、いや色が違う

ディーノってライトのカバーあるやつと
無い奴があるんですね。
本線走行時には「音で206と246分かるな」と言ってる人がいました。





こうするとカムリも変わらんな・・・

ちなみにテスラのディーラーもえらく人が入っていて、
「今なら冷やかしも恥ずかしくない!」とばかりに入ってきましたw
結構子供に触られまくっていて、ロードスターはスイッチガチャガチャ
やられてましたが^^;
テスラとすればそれよりも知ってもらうことが大事なんでしょうね。