yahooでチェイスについて検索すると制度について書いたサイトが
あんまり出てこないので^^;NASCARを見始めた人が日本で1人ぐらい
助かるようにチェイス制度のおさらいを記しておきます。

・基本
 全36戦のシーズンをレギュラー シーズン26戦とチェイス10戦に分割。
26戦終了時点で条件を満たした16人が出場権を獲得。
チェイスはさらに4つに分割され、最終戦まで勝ち残り、最終戦で最上位に
入ったドライバーがドライバー選手権を獲得。
※権利がないドライバーも通常通りレースには出場、決して
27戦目以降16台しかコース上にいないわけではない

・進出条件
 第1戦~第26戦(レギュラー シーズン)で1勝を挙げた順に15人と
未勝利の内の最多得点獲得者が進出。
(但し全戦出場、かつポイント30位以内。欠場の場合でも怪我等が理由で
NASCARに特例が認められれば権利有り)
 勝利選手が15人未満の場合余った枠はポイント順。
16人以上の場合、勝利数→ポイントの順に枠を確定し、16番目の選手と
未勝利の最多得点選手の点数を比較し、より多いほうが進出。
(例:1勝して620点の選手と未勝利で640点の選手がいれば後者が進出)

・チャレンジャー ラウンド(第27戦~第29戦 16人→12人)
 チェイス進出者はポイントを「2000+勝利数×3」にリセット。
勝利を上げた選手は自動的に次のラウンドに進出。残りの枠はポイント順。
下位4人が脱落する。脱落者のポイントは
「2000+レギュラー シーズンでの勝利数×3+チェイス内での獲得ポイント」
ポイントとなる。

・コンテンダー ラウンド(第30戦~第32戦 12人→8人)
 進出者はポイントを一律3000点にリセット。
勝利を上げた選手は自動的に次のラウンドに進出。残りの枠はポイント順。
下位4人が脱落し、脱落者のポイントは
「2000+レギュラー シーズンでの勝利数×3+チェイス内での獲得ポイント」
ポイントとなる。

・エリミネーター ラウンド(第33戦~第35戦 8人→4人)
 進出者はポイントを一律4000点にリセット。
勝利を上げた選手は自動的に次のラウンドに進出。残りの枠はポイント順。
下位4人が脱落し、脱落者のポイントは
「2000+レギュラー シーズンでの勝利数×3+チェイス内での獲得ポイント」
ポイントとなる。

・スプリント チャンピオンシップ(最終戦 チャンピオン決定)
 進出者はポイントを一律5000点にリセット。
このレースではラップ リード、最多ラップ リードによるボーナス ポイントは
発生せず、このレースを最も最上位でフィニッシュしたドライバーが
年間王者となる。
 各ドライバーのポイントは5000+このレースでの獲得ポイントとなるため、
必ず総合で1~4位になる。