たのクリEX12 DTMに参加いただいた皆様、ありがとうございました。
まさか最後の最後に逆転があるとは!
 まあ私も3位争いとはいえ、最後のコーナーでヤスさんに抜かれた
経験がありますが^^;

 私はスタートが今ひとつでマッキーさんに抜かれてしまい、
「まいったなあ、これだと前があっという間にいなくなる」と
思っていたらうまく2周目に抜けたので、あとはとりあえず前でやりあう
ヒマボボ対決を眺めて、何もできないのでひたすら付いて行きました。
 途中マッキーさんがいなくなり(あのS字が苦手なようで・・・)
やがて前の2台が一度離れたら2度と追い着くことはなく単独走行に。
 正直どこでピットに入ってもできることは少なかったので、自分の中で
タイヤが「フェーズ3」になる手前、20周を目標にし、誰か落ちてきたら
勝負するという東京と同じやり方にすることに。
 ピットの直前でもまだ25秒7と予選から0.4秒落ちでは走れていたので
想像以上に感触は良かったです。結局誰も来ませんでしたがw
 まあ淡々とタイム トライアルを楽しみまして、ほとんどミスを犯さず、
17秒差でレースを終えたのは予想外の健闘でした。


 さて次回は私の持ち込み企画第2弾(って前回は適当に発言しただけだが)
NASCARでケープリンク 南コースを42周です。
タイヤはレーシング ミディアム以下、性能制限なしです。
1ストップ、ないしは2ストップが必要になりますが、理論上
どちらが速いかまでは分かっておりませんw
 マッキーさんはオーバルで考えていたようですが、台数が少ないと寂しいのと、
収録車は左旋回用の車になっていないのでロード コース仕様と考えられます。
デイトナを走るにはフラップも大きすぎます。
というオタク心から、やるならロード、どうせならやったことない場所、
1周2マイルぐらいで、アメリカの田舎にありそうな感じ、とか考えていたら、
このコースが希望に叶いました。偶然距離も2マイルぴったりw
 本当はローリングでスタートしたいんですが、ロードでは設定できない
仕様なので仕方ないです。