山岸 舞彩が結婚&引退と聞いてがっかりしている皆様こんばんはw
思い返せば最初に見たのは「激走!GT」のアシスタントで、
長年この番組を見ていますが、興味を持ってしっかり取り組んで、
しゃべるのもうまいな、と感じたのはこの人と青木 愛ぐらいです。
しばらくしたらJ SPORTSのWRCのナビゲーターとして登場して、
これまた回を重ねるごとによく勉強してるしうまいな、という印象でした。
そうしたら気づいたらNHKのサンデー スポーツに出てきてなんだか
大ブームですよ。私は見る目がありましたねw
後で聞いたらJリーグの番組でも最初は素人同然だったのに
猛勉強してすごくよく理解していたそうで、取り組む姿勢なんですかね。
私の中ではミニ スカートってまったく気にしておらず、純粋に能力で
気に入っていました。
なぜなら声優オタクなので原稿読みとか、声とかものすごく気になるからですw
J SPORTSのSUPER GT関連番組「GTV」を、アシスタントの人が
あまりに棒読み過ぎるのがストレスで見るのやめたぐらいですからw
(今はそうでもなさそうですが、今度は時間がない)
3次元のタレントさんは顔と名前すらほとんど一致することがない中で、
(NHKのアナウンサーだけはいつも見るのでけっこう覚えています。
別井 敬之アナ、関西に戻ってこないかなあ・・・)
数少ない見たら分かる人で、非常に好印象の方だったのでちょっと
残念だなあと思った次第です。
と、いう話はさておき、今朝のNHKニュース「おはよう日本」に
GTアカデミーが出てきました。GT PIT STOPの記事内で
NHKも取材に来ていたと書いてあったので、そのうちBSで30分番組でも
あるのかなあと思っていたら、いきなりニュース項目に
「ゲームの達人から本物のレーサーへ」の文字。
「7時台でくわしく」とか書いてあるから録画してしまいましたよw
ニスモの監督としていつもSUPER GTで見かける鈴木 豊
(白髪で人の良さそうなおじさん)がNHKでしゃべっているのは不思議な感じでした。
そして、ルーカス オルドネスや田中 利和(ニスモの執行役員)が
インタビューで「GTアカデミー」「グラントゥーリズモ」と言ったのが
全部字幕では「このゲーム」「この選抜テスト」と書き換えられていました。
さすがNHK。ゲームの名前は一言も出てきませんでしたw
今日本経済新聞のスポーツ欄の、アスリート5人が週ごとに持ちまわる
(つまり5週に1回しか出てこない)コラムの筆者の1人が佐藤 琢磨です。
ちょうど今日が彼の当番で、自転車競技をしていたのにレーサーへの思いを
捨てきれず、年齢制限いっぱいの20歳で、周囲がカートから始めてる
連中ばかりの中で情熱と努力で鈴鹿のスクールの切符を勝ち取ったことが
書いてありました。
オートスポーツ誌のNo.1409だったと思いますが、今GT500にも出ている
石浦 宏明が、20代になってからトヨタのスクールの門を叩いたら、若い頃から
バリバリ組に勝る結果を出したのに年齢を理由に落とされ、そこから
わずかなお金と人のつてをたどって中古のつぎはぎだらけの車で
F3のテストに無理やり参加してタイムを出し、その先のドライバー人生につなげた、
というドラマのような話が書いてありました。
たまにはこういう稀な例の人達もいるわけで、ドライバーへの道はいろいろ。
ただの話題作り、とみられることも多いでしょうが、
アカデミーからすんごい規格外のやつが出てきても不思議ではない、と
私は思っています。さて、日本代表は他国の代表との戦いに勝てるでしょうか。
その際はまたNHKさんお願いしますw