GTアカデミー ラウンド4、マッキーさんはすっかり投げてしまいましたが、
私は3分30秒台を目標に今のところやる気充分。
その差は何かと考えつつ走っていて、なんとなく分かりました。
まず私は基本的にリプレイで見て実車が走っているような走りを
したがるので、ストレートでは外側の路側の部分は使わないので
変なペナルティーに遭遇しません。
ハンコンではないので跳ねても画面がガタガタするだけで操作性への
影響も少ないです。
切り込んだ時に跳ねると想定外の動きをしてパイロン跳ね飛ばしたりしますが。
低速の立ち上がりではかなり空転に気をつけて走るのでアンダーが
出ること自体が少なく、低速でちょっと前が赤くなってFFを感じる程度。
そして何より、オフから良くも悪くもこの車の将来と、GTへの収録を
期待していたので、走っていて非常に面白いです。
慣れてくると、少なくとも勝手に直進するGT-R ニスモ GT3より遥かに
乗りやすいですし、Z11SNよりも自分の感覚と一致している感じを持てます。
私はヘンタイのようですw
画面ガタガタのせいで目が疲れやすいのか、挑戦できる活動限界が
結構短いようなんですが、現状秒単位で伸ばせる要素が見えており、
全く攻めきっていない状態でやめるということに自分自身で納得がいかないので
しばらく挑戦は続きます。
というわけで、テスラのイベントがグダグダだったらすいませんw
では軽く走って、F1見るので寝ます。
案外ぐちゃぐちゃの展開で気づいたらグロージャンが勝ったりして。