日曜日に工事が行われて、我が家はADSL回線から光回線に
切り替わりました。
 契約していたADSLは24Mbpsコースで、光に乗り換えた場合、
加入者電話を廃止して光電話に変えた分の差額がほぼ料金的利点となるため、
「停電すると使えない」という欠点が障害でした。
しかし、、父も携帯電話を所有して時間が立ち、固定電話に頼らずとも
連絡をつける目処が立ったこともあっての乗り換えでした。

 ADSLでは、色々と測定すると、モデムの表示も各サイトもPS3も、
みんなだいたい
下り 11Mbps      上り   1Mbps
を表示していました。以前ADSLに問題が出て修理に来てもらった際、
担当者から「ADSLとしては良すぎるぐらい」と言われました。

 これが光に変えてみますと、途端に測定結果でみんなバラバラなことを
言い出しまして、やれ60Mbpsだの15Mbpsだの、一番低いところで8Mbps
とか言い出して、どれを信じていいのやら。
 まあ勝手な判断で、下り15Mbpsぐらいは安定して出ているんだろうと思いましたw
 数字的にはADSLと大差ないレベルですし、元々このぐらいあると
ネットで軽く利用するぐらいなら不便がない速度なので実感するのは
難しいですが(恐らくブラウザーを処理するPC自体の処理能力がボトルネックに
なるので1Gbps出ていようと早くなれない)
ノートンの更新のダウンロード速度は確実に早くなったと思います。
まあ数秒の差ですがw
 全くもって100Mbpsにも届いていないので、この100Mbpsまでしか
対応していないPCでも全く問題が無いです。
(正直100で頭を打つところを見たい気持ちもありましたが)

 他方で上りは全く別次元。60Mbpsとか、90Mbpsとかいう結果を出してくる
サイトもあって、一番低いPS3計測でも2.4Mbps(この極端な差はなんだ)
動画のアップロード時間はそこそこ短縮されるかもしれません。
シビックのレース後に分かるでしょう。

 そして、もう1つとても大事なGT6ですが、昨日ボボさんの16人満員の
部屋におじゃまし、イタリアの方もいるような中で走りましたが、
どうやら車が飛び回ったりすることも、落とされることもなく安定して遊べたので、
最も気にしていた点も安心でした。

 でも相変わらず、練習部屋を作成すると度々「回線品質は不明です」と
表示されます。仕様なのねこれ。