アップデートが来ましたね。
追加メーターも早速つけてみました。
GT-Rニスモの特徴の1つがリアウイングの後端部。
フロントフェンダーもより複雑な形状に最適化され、
リア部分は大胆な空力デザインとなり
シエラとクイックマッチ以外に何かあるだろうかと思っていたら
いきなり箱からGT-Rニスモ登場!
いや~あまりに嬉しくて泣きそうになりましたよ。
とりあえずシエラを覚えないとなあと思って練習部屋でも建てようかと思ったら
なぜか選べないコース。
「・・・アンロックしないといけないのか」
というわけで方針転換してフリーランを選択。
「・・・セクター2はどうやって解除するの???」
要するにとりあえず無茶苦茶でも良いからアバルト500で1周してみなさい、って
ことだったんですね。最初からそうすればよかった(^ ^;)
とりあえずコースマップを横目でみながら1周したら1万点にちょっと
足りなかったので2回走って、そこからはとりあえずボディ強化しただけの
GT-Rニスモにスポーツハードを履かせて練習することにしました。
似たコーナーが多くて止まりすぎるわ飛び出すわ、先は長そうです。
皆さんもう覚えました?
あと、小生ナイトロボタンを設定していないんですが、やっぱりないと
高得点は出ないでしょうか?

とても景色が良いですね!

左から燃料計、燃料計、燃料計です。
ガス欠怖いもんね☆

シャークティース(鮫の歯)と呼ばれるデザインでGT500譲り。
ボーイング787のエンジンカバーの後端に採用されている
形状でニスモが推してるっぽいです。

サーキットモデルとあって大型フロントスポイラーが装備されます
(右はブラックエディション)

量販モデルとは大きく異なっているのがよく分かります。
タイヤハウス内からの空気の処理もかなり
GT500のデータをフィードバックした様子がうかがえます。
ノーマルサス、他はフル装備でPP530をちょっとだけテストしましたが、
さらにましてパワーがなくなりましたがコーナーの限界はダウンフォースの増加もあって
スペックVよりかなり高そうな印象です。
今度は550SHでウィローのTAをやってみて、先にアタックしたブラックエディションの
タイムと比較することで性能を探ります。
関係ないけど日産VGTがタイムアタックのチート車種になっちまったよw