すっかり伸び悩んでしまったアカデミー。
そこで一昨日からアプローチを変えました。
今まではベストのゴーストをロードしセクタータイムで
比較していましたが、
「その日によって自分の調子が違うのに、変に過去の自分と
争うことが力みにつながっているのでは?」と考え
あえてゴーストなしでアタックすることに変えたのです。
セクタータイムなんていちいち覚えていないので
感触以外に速いかどうかを知ることができず、余計なことを
考えずに走りに集中できます。
つまり「無心(ゼロ)の心」、ゼロ理論です。
するとその日のうちに効果が。
なかなか見えなかった自己ベスト更新を果たします。
たったの0.001秒だけどな!!w
ただ、ベストにかすりもしなくなった時よりは明らかに
可能性を見いだし、自称ゼロ理論継続。
そして今日、とうとう壁を破り2'17.102
一気に0.35秒更新しました。
セクター1はやはり失敗気味ながらそれ以降の走り方を
少し変えた分で大きく伸ばせました。
正直限界は17.2ぐらいだろうと思っていて、それすら
超えれないケースがほとんどなので自分で驚いています。
(私が最初の数周で頭に思い浮かべた限界予想タイムは
当たることが結構多いと自分で思っています)
セクター1がベストなら17秒切れるのにな~
残り2日、スパをやり遂げるか、マウントパノラマに戻るか
悩みどころです。
