昨年から私のDS(デュアルショック)3には「USB充電中に接触不良で
突然コントロール不能になる」というトラブルが出ていたのですが、最近だんだん
PSボタンが効かなくなってきて、ゲームの終了に苦労するようになってきたので
新しいものを買いました。
純正は高いんですが、サードパーティー製は連打やらなんやらいらんものがついてるし、
形状が違うので操作感が変わるのが嫌なので高くても純正にしました。
スーパーファミコン時代から純正派ですしね。
これで力いっぱいPSボタンを押す必要も、イベント中に充電できない心配もなくなりました。
スティックがまだ固いんですが案外すぐに慣れました。
オフラインイベントは全てクリア。全てクリアしたのに達成率が99%で「なぜ?」でしたが
謎を解く前にアプデでXチャレンジが増えて97%に下がってしまいましたw
トロフィーはあとは累計約12000km走るアウトバーン走破だけです。

5では1回も使っていなかった気がするマクラーレンF1をSクラスで体験
そのXチャレンジ後半戦。X2014スタンダード、かなり面白い車です。
F1よりも明らかに速いわりに意外と乗りやすく、サウンドもたぶんこれ専用でいい感じ。
しかもこのイベント、お金稼ぎに最適!!しばらくお世話になりそうです。

まさに火花散る戦い!
そしてベッテルとの最終ラウンドですが、、、前作と比べるとむちゃくちゃ簡単です。
前作で私はスキッドリカバリーフォースを使用してコントローラーを投げ捨てたくなる経験を
何度も何度も繰り返してクリアしましたが、今回は本当に簡単でした。
5で「無理じゃ!」と思った方でも問題ないと思います。
まず第1に、設定タイムがかなりハードルが低いです。ノーミスで完璧に攻める必要がなくなりました。
第2にベッテルは今回ゴーストではなくあくまでミッションレース扱いのAI車です。
そのためミスしますし、スリップを使えます。ていうかありえないミスをして壁に刺さってたまに消えますw
第3に、スタンダードに乗っているため体感速度として異様な速さを感じにくいです。
これはゲームが非常に良い設定をしてくれました。
最後に、X2014は1200馬力と2010、2011よりパワーが低いです。またおそらく、縁石に
乗り上げた際の過敏な挙動が少なくなりました。うっかり引っ掛けて瞬間コントロール不能、
ということは1度もありませんでした。
単にミスせず、抜いた後追いかけてくるベッテルに追突されず走りきれば余裕です。
鈴鹿はむしろS字でベッテルの上げるタイヤスモークが一番の敵でしたw
しかもシケインで飛び出してダートをのろのろ走ったのにゴールドでした。
苦しめられない分異次元のスピードを楽しむ余裕があると思います。

モンツァにてスピンするベッテル先生とつられて後ろでスピンする私w

モンツァにて、私をインから抜き返そうとして刺さるベッテル先生
ちゃんと1台分スペースを空けていました

スパにて同じ過ちを犯すベッテル先生
ひょっとするとラインを変えた際のプログラムに不具合があって
切り込む位置の座標があってないんじゃないだろうか・・・