週明けのお楽しみ?6年の報告です。
六年生は卒団までの残り少ない時間を楽しく過ごして、、、なんてぬるい考えありません🔥
中1で中3の先輩からポジション強奪できる選手になるために日々取り組んでます。
最近は6年コーチたちがよく見て、考えて、言葉選んで接してくれているため選手の成長がハンパないです♡とくにBチームの選手。めちゃんこいいです。惚れそうです。
土曜は二手に分かれて行動。ひとつは西端SSさんと。もう一つは知立SSS五年生とトレマandトレーニング。
日曜日は西三河一部所属の強豪トラヴェッソさんと全員参加でトレマ。
五年生に引導を渡すべく、我々6年は何をしてあげられるのか?また、何を伝えてあげなければいけないのか??そんなことを言わずとも今の6年はプレーで表現してくれました。今までのように五年生のスーパーな選手らにコテンパンにやられていた姿はもうありません。
日曜日はいままで0ー5や0ー8で負けていた相手に対して勝つこともできました。それでもまだまだ試合の合間の過ごし方をコーチから指摘受けてます。
結果にこだわりすぎずに選手のこれからを見れる素晴らしいコーチ。そして進化をやめない集団がありました。メインのメガネコーチ👓。コーチたちに朝っぱらから長文メールを送りつけて仕事は8割方終了♡
仕事は段取り8割、思い切り2割です♡♡
ちょうど本日、グランパス U18に入ったOBからA帯同することとなりましたと報告受け、今の6年に‼️というよりチームに変態(眼鏡)はまだまだやらないといけないタスクがあるように思えてなりません🤨
今年の6年は最後まで心燃やし続けますよぉー🔥