【超わたし的タマコの日記】落語を聴きに。 | シナリオ・センター大阪校 鳩子の日記

【超わたし的タマコの日記】落語を聴きに。

おはようございます!タマコです。
先日、新装オープンしたフェスティバルホールで催された「志の輔・談春 祝祭落語会」へ行って来ました。
チケットは即日完売。2700人の観客が見守るステージ上で落語会が開かれました。そもそもこの企画は歌手のさだまさしさんから「フェスは日本一どころか神様が創ったホール。ステージに居ると拍手が頭の上から降ってくる。一度お前にも体験させてやりたい」と言われた談春さんが、兄弟子の志の輔さんにも体感して貰いたいと、兄弟会として実現したそうで、談春さんも「言霊というのがあるんでしょうか。言ってれば実現するんですね」と仰っていました。
そもそも、私が落語を聴きに行くようになったきっかけは、大阪校の基礎科で仲良くなったアネさん的存在の友達に志の輔さんの独演会へ誘ってもらったのが初めてでした。それまでの私は古典と新作(創作落語)の違いもわかっていなかったのですが、初めて聴いた落語に笑ったり、しんみりしたり、びっくりしたり、感情を揺さぶられて、すっかりハマってしまったのでした。


今回のフェスティバルホールでの落語も感動し通しの貴重な体験が出来ました。そして、あの時落語という世界へ誘ってくれた友人に感謝しつつ、また足繁く落語会へ通うのです。<タマコ>

志の輔らくご in PARCO 2006-2012[DVD BOX] (<DVD>)/パルコ
¥24,999
Amazon.co.jp