『学生から社会人への変化』 | キャリ・カレ!@APU                    ~内定者が語る、就職活動の道しるべ~

『学生から社会人への変化』

1.新たに就職活動を始める人にメッセージ



3回生の皆さん、こんにちは♪
元SCAのあすみです。(製薬メーカーMR)



今日は、社会人になった今感じている、
『成果を上げられる人に共通していること』についてお話したいと思います。



1つ目は...
当たり前のことを当たり前のようにできること!



皆さん挨拶できていますか?
授業を無断で欠席していませんか?
提出物はぎりぎりではないですか?




就職活動中に、説明会の予約を当日にキャンセルする人がいました。
残念なことに、企業の人事からだけではなく、
就職活動を一緒に行っている友人からの信頼も失ってしまいます(+_+。)




信頼は築くのは大変だけど、いつどこで崩れるかわかりません。
当たり前のことなのに、続けるのは案外難しいことってよくありますよね。
できる先輩は当たり前のことが継続されていて、社内・社外から大きな信頼を得ています!


2つ目は...
自己開示できること!



自己開示って何??



自分の情報(感情、経験、人生観など)を他者に言葉で伝えることです。
自分のことを適切に伝えられると、相手もそれに応えてくれて、
人現関係が深まっていきます。
また、感情をはき出すことで、話すうちに自分の意見が明確にまとまることもありますよね。




皆さん、悩んだ時に友人やご家族の方に相談されることがあると思います。
自分がどのような考え方をしているのかを相手に伝えたり、
また、自ら他者にフィードバックを求めることも非常に大切です。



皆さんの周りには、キャリアオフィスの皆さんやSCAのスタッフのように
心強いサポーターがいて下さいます。
就職活動において是非、『自己開示』を積極的に行ってみてください(o^-^o)





2.3か月たった私たちの今



今の気持ちを一言でいうと...
感謝。



本当に恵まれているなぁと思っています。
いろんな人が支えて下さって初めて、
研修を受けれたり、現場でドクターとお話させてもらってます。



だから、今は期待に応えるために毎日必死です。
勉強も大変。



遅い時間になることもしばしば。
でも、今の頑張りが3年後、5年後の自分に跳ね返ってくると信じています。




皆さんも、今しかできないことに全力でぶつかってほしいなぁと思います☆彡