ついに社会人デビュー!! | キャリ・カレ!@APU                    ~内定者が語る、就職活動の道しるべ~

ついに社会人デビュー!!

こんばんは!!


お久しぶりです♪

元SCAのゆうみですエルモ(テレマーケティング業界)


APUのみなさん、就活生のみなさん、元気ですか?そして、就職活動で関東や東北、東海地域に出てきていた方々、みなさん大丈夫でしたか?




この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。




世の中では今、ものすごい勢いで変化が起きていますね。

就活生にとっては、一部大手企業が採用活動を先延ばしにしていたり、中小企業は例年通りの採用スケジュールだったりと、特に大分県別府市に大学があるAPU生にとってはすごく大変な毎日を送っているのかな?


何かつらいこと、悩み、不安があったら、どんなに小さなことでもいいので、キャリアオフィスや東京・大阪オフィスの方々に相談してみてください。

きっと力になってくれます!!!


絶対に一人で悩まないこと!!!!




そして是非、今こそがチャンスだという気持ちになってください。

就職活動では、だいたいが走り始めたら最後。ずーーーーーっと動きまくらなくちゃ世の中は待ってくれない!っていうことがあると思います。


だからこそ今がチャンスだと思うのです。



社会の流れに乗ることは大事だと思います。今、みんなには考える時間の余裕が与えられています。

また、今回の震災によって、生きること、働くことについてより身近に考えることができると思います。


今、福島第一原発では、自らの命をかけて働いてくださっている方たちがいらっしゃいます。


働くということとはなんでしょうか。



日本中が自分にできることをやろうと動いています。




あなたにできることはなんですか。





今日、会社の入社式がありました。楽しかった学生生活に別れを告げ、責任のある社会人の始まりです。


日本はこれから長くかかるかもしれないけれど、必ず復興します。

その日本を創っていくのは私たち若者だと思います。パワーがあり、仲間を大事にし、相手を思いやるこころがある日本の若者たち。


私やあなたが、自分にできることを精一杯やることが今後の日本を創りあげていくのではないかと思います。



あなたにできることはなんですか?


あなたの強みはなんですか?





テレビを見ていると、今だからこそいろんな職業の人を目にすると思います。



地震が起きても冷静に情報を発信していくアナウンサー、そしてそれを支えるスタッフ。


放射能の漏えいを止め、日本を救おうと命を懸けて日夜働く東電社員、そしてさらには下請け会社のスタッフ。


震災で傷ついた人々の心のケアをしている心理カウンセラーたち。


避難所の名簿や被災地の情報を取りまとめ、見やすくしてくれているGoogleのスタッフ。



挙げたらきりがありません。


それだけ多くの仕事があり、相互に助けあって世の中のために仕事をしています。


人・社会のために自分ができることをやる。



今だからこそ、自分はどんな風に生きたいのか、どんなかたちで人・社会の役に立っていきたいのかを考えてみてください。






私たちSCAがキャリ・カレ!@APUをやっていた目的は、みなさんに「納得できる就職活動」をしてもらい、自分の思い描いたキャリアを歩んでもらいたいからです。



何度も言いましたが、内定がゴールではありません。


それは、今日、自身の入社式で改めて思いました。今から私の夢が、思い描いたキャリアが始まっていくのです!!



入社式、新入社員研修で私は自分の選んだ道が正しかったと強く再確認できました。

まだ明日も明後日も研修があるから早く寝ないといけないのですが、社会人への第一歩を踏み出した今日だからこそ、リアルな想いを伝えたくてブログを書かせていただきました。



私は自分の就職活動に納得しています!

だからこそ、この会社でこれから頑張るぞという前向きな気持ちでいっぱいです!!


みんなにも来年の4月1日、同じような気持ちで社会人をスタートしてもらいたいと思いました。(余計なお世話でごめんねあせる




長くなってしまったのですが、とにかく、今こそ自分の将来についてしっかりと考えてください!!!

不安になったり悩みがあったら、知っているSCAに直接連絡してみるとか、このブログでコメント残すとか、キャリアオフィスに相談に行くとかしてください☆

*ただし新卒のSCAは今、ほとんどが新入社員研修等で忙しいので、連絡が遅くなるかもしれません!!ご了承ください。。。。。土下座




ではでは、こんな時だからこそみんなは笑顔を絶やさず、協力しあい、乗り越えていきましょう!!!



おやすみなさいぐぅぐぅ



ゆうみでしたマリオ