社会人インタビューVol.3 ◆キャリアオフィス古川さん◆
皆さん、こんにちは!
冬休みも終わりに近づいていますが、有意義な時間になりましたか?
今日はキャリカレ@APU広報チームより、社会人インタビューをお届したいと思います
登場して頂くのはキャリアオフィスより、古川さんです
古川さん、宜しくお願いします!

Q.はじめに【趣味】とキャリアオフィスでの【お仕事内容】をお願いします。
A.趣味はガーデニングで、時間のある時はスポーツクラブでエクササイズもしています
業務内容は主に、国際機関セミナーや大学院生支援、また海外就職の支援です。
Q.APUならではのお仕事ですね!
早速ですが、【就職活動を成功させる学生の特徴】について、思い当たる事はありますか?
A.「自分で考え、行動することが出来る」、また、「あきらめない」と言ったところでしょうか。
Q.粘り強さもとても大切な要素ですね!
では、次に【お勧めのオフィス活用法】があれば教えて下さい。
A.キャリア・オフィスでは個別相談を活用する事ですね。
エントリーシートの添削や面接対策など、一人で悩みがちなことをタダで相談できます!
Q.タダ!本当に有難いポイントですね
最近は“就活予備校”がビジネスになり、そのサービス料は年間数十万円になるようです。
そんな中、同じサービスを無料で受けられるキャリアオフィスは強い味方ですね^^
続いて、【こんな後輩と働きたい!】と思う人はどんな人ですか?
A.一人で抱え込まず、先輩・上司に相談できる方、
そして、自分の意思を持ちつつも、相手の意見をきちんと受け止めることが出来る方ですね。
Q.社会人として重要な「ホウ・レン・ソウ」(報告・連絡・相談)の相談ですね!
相談の重要性は、就職活動にも当てはまりそうです。
では最後になりますが、【就活生にメッセージ】をお願いします!
A.就職活動は、自己実現の1ステップです。そのため、楽しいこともあれば辛いこともあります。
そんな時、キャリア・オフィスは皆さんの味方になる存在です。
また、オフィスで個別相談をしている人は、内定率が高いという結果も出ています。
是非、相談に来て下さいね。
利用者:52.6%、未利用者:21.4% (*2010年9月時点)
オフィス利用者の内定率が高いというのは驚きでしたが、
他人に判断される就職活動において、第三者の視点はやはり大事ですよね
まだオフィスの個別相談やSCA相談ブースを活用した事がない人もいるかも知れませんが、
敷居は全く高くありません
疑問・相談があれば気軽に来てみて下さいね^^
古川さん、インタビューへの御協力、ありがとうございました!
キャリ・カレ!@APU広報チーム
冬休みも終わりに近づいていますが、有意義な時間になりましたか?
今日はキャリカレ@APU広報チームより、社会人インタビューをお届したいと思います

登場して頂くのはキャリアオフィスより、古川さんです

古川さん、宜しくお願いします!

Q.はじめに【趣味】とキャリアオフィスでの【お仕事内容】をお願いします。
A.趣味はガーデニングで、時間のある時はスポーツクラブでエクササイズもしています

業務内容は主に、国際機関セミナーや大学院生支援、また海外就職の支援です。
Q.APUならではのお仕事ですね!
早速ですが、【就職活動を成功させる学生の特徴】について、思い当たる事はありますか?
A.「自分で考え、行動することが出来る」、また、「あきらめない」と言ったところでしょうか。
Q.粘り強さもとても大切な要素ですね!
では、次に【お勧めのオフィス活用法】があれば教えて下さい。
A.キャリア・オフィスでは個別相談を活用する事ですね。
エントリーシートの添削や面接対策など、一人で悩みがちなことをタダで相談できます!
Q.タダ!本当に有難いポイントですね

最近は“就活予備校”がビジネスになり、そのサービス料は年間数十万円になるようです。
そんな中、同じサービスを無料で受けられるキャリアオフィスは強い味方ですね^^
続いて、【こんな後輩と働きたい!】と思う人はどんな人ですか?
A.一人で抱え込まず、先輩・上司に相談できる方、
そして、自分の意思を持ちつつも、相手の意見をきちんと受け止めることが出来る方ですね。
Q.社会人として重要な「ホウ・レン・ソウ」(報告・連絡・相談)の相談ですね!
相談の重要性は、就職活動にも当てはまりそうです。
では最後になりますが、【就活生にメッセージ】をお願いします!
A.就職活動は、自己実現の1ステップです。そのため、楽しいこともあれば辛いこともあります。
そんな時、キャリア・オフィスは皆さんの味方になる存在です。
また、オフィスで個別相談をしている人は、内定率が高いという結果も出ています。
是非、相談に来て下さいね。
利用者:52.6%、未利用者:21.4% (*2010年9月時点)
オフィス利用者の内定率が高いというのは驚きでしたが、
他人に判断される就職活動において、第三者の視点はやはり大事ですよね

まだオフィスの個別相談やSCA相談ブースを活用した事がない人もいるかも知れませんが、
敷居は全く高くありません

疑問・相談があれば気軽に来てみて下さいね^^
古川さん、インタビューへの御協力、ありがとうございました!
キャリ・カレ!@APU広報チーム