オンキャンのグループディスカッション
こんにちは。精密機器メーカ内定者シンシアです
皆さん、明けましておめでとうございます!!
緊張の就職活動にこのような長い休みがあって、一息ゆっくりできますね^^
私はあまりこれッと言えそうなGDの経験がないため、皆さんに申し上げられるものがありませんが、
でも、この中でAPUのGDを経験した人はほかにいませんので、その話を少し書こうかと思います。
まず、オンキャンのGDは3~4回ぐらい経験しました。企業名は三井化学しか覚えていませんけど、、、
記憶に残ることは、普段話したことのない国籍の人々とディスカッションをすることです。
日本語力や考え方、提示された問題の理解力が異なるので、はぁ~?と感じる時もたまにありました。
でも、その意見も受け取って理解することが、APU生の力だし求められる能力の一つだと思います。
また、記憶に残っている課題は、①APUの長所、短所②私の企業選びの基準でした。
特に、APUの長所、短所は他企業のグループ面接でも聞かれたことがあるのでAPUに対する私の思い
などを一度ぐらいは考えてみるのも良いでしょう。
最後に、外部でのGDに参加した時留学生として最もショックだったのは一般の日本人学生とAPUの日本人学生は違うということです。(帝人、PnG)
普段、日本語力の足りない我々外国人を配慮し、できるだけ分かりやすい日本語を使ってくれる我が大学の日本人学生に比べ、外部のGDでは一人ぼっちの外国人になることも少なくありませんし、ものすごく速いスピードでしゃべる人もいます。外にでると、もう一度APUの日本人友達に感謝するようになりますね 笑
これぐらいでしょう
経験すればすぐ分かることですが、一足早く感じて準備すればもっといいでしょう!!
皆さん、応援しておりますので是非、頑張って下さい!!!