「就活のヒント」 ■安定した業界/企業を見極めるには■
こんにちはー
10月に入り、就活情報サイトでのプレエントリーも始まりましたね☆
いよいよ本格化する就職活動、
その際に就活生の間で話題になるのは「どんな業界考えてる?」かな~と思い、
今回のテーマは「安定した業界/企業を見極めるには」にしてみました。
業界を考える助けになればと思います☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これからの”時流”を考えてみよう。
時流適応している業界/企業は、永続する。
明治から戦前の日本の主要産業は、製糸業。
高度経済成長期は、自動車産業、電気産業、鉄鋼業。
いづれも今は頭打ちの産業。
恐竜が地球上から絶滅したように、
現在、隆盛の産業や企業が、このまま安泰とは限らない。
今後の『時流』をおさえて、業界/企業研究をしよう。
これからの時流は、
“more and more”から“mottainai”がキーワードになるだろう。
斉藤丈史氏(㈱船井総合研究所)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何を大切にして業界・企業を選ぶかは人それぞれなので
必ずしも上記のように考える必要はありませんが、
ひとつの考え方としてはとても役立つと思います。
「業界分析って何?どうやったら良いの?」と感じたら
時流から業界・企業を考えてみてはどうでしょうか。
また、気になっている業界があれば
一度“時流”という視点からも考えてみて下さい。
憧れやイメージの世界から脱して、見方が変わると思います☆
就活では、体力も時間やモチベーションと同じくらい大事な資源になります
APUも寒くなりますが、体調管理には気をつけましょう
キャリ・カレ@APU広報チーム

10月に入り、就活情報サイトでのプレエントリーも始まりましたね☆
いよいよ本格化する就職活動、
その際に就活生の間で話題になるのは「どんな業界考えてる?」かな~と思い、
今回のテーマは「安定した業界/企業を見極めるには」にしてみました。
業界を考える助けになればと思います☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これからの”時流”を考えてみよう。
時流適応している業界/企業は、永続する。
明治から戦前の日本の主要産業は、製糸業。
高度経済成長期は、自動車産業、電気産業、鉄鋼業。
いづれも今は頭打ちの産業。
恐竜が地球上から絶滅したように、
現在、隆盛の産業や企業が、このまま安泰とは限らない。
今後の『時流』をおさえて、業界/企業研究をしよう。
これからの時流は、
“more and more”から“mottainai”がキーワードになるだろう。
斉藤丈史氏(㈱船井総合研究所)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何を大切にして業界・企業を選ぶかは人それぞれなので
必ずしも上記のように考える必要はありませんが、
ひとつの考え方としてはとても役立つと思います。
「業界分析って何?どうやったら良いの?」と感じたら
時流から業界・企業を考えてみてはどうでしょうか。
また、気になっている業界があれば
一度“時流”という視点からも考えてみて下さい。
憧れやイメージの世界から脱して、見方が変わると思います☆
就活では、体力も時間やモチベーションと同じくらい大事な資源になります

APUも寒くなりますが、体調管理には気をつけましょう

キャリ・カレ@APU広報チーム