就活生の思考の整理学
亮です。日銀の6年半ぶり、突然の単独為替介入で世界各国びっくりしていますが円を買っていた僕もウン万円の損失を食らいましたww。
今回は自己分析についてという事ですが、正直あんまり自己分析はこれやった!ってのはありません。
いわゆるマニュアル本をパラーっと立ち読みしてこんなもんかと参考にしたくらいです。
やり方としては極めてシンプルにやりました。
1.今まで自分がやってきた事を並べる
2.なぜそういう行動をとったかを考える
3.それぞれの活動がどういう強み(裏返せば弱みです)になるのか考える
以上です。注意した点はそれらの事象をどれほど納得感をもったストーリーと考え方を持ち、相手が納得できるかです。その時自分を動かした考えや状況を上手く表現する言葉探しには時間がかかります。「見つめる鍋は煮えない」ではないですがその場でいくら考え込んでも出てきませんでした。それは実際のエントリーシートを書いたり面接で話したり友達と話したりする中で深く熟成され、ふとしたときに発酵しきってやってきました。
私はインターンの選考の6月から9月からの外資系投資銀行、外資コンサルの本選考時期と早かったので繰り返し自分の考えを伝える練習を少しづつやることができました。やるまえにあれこれ考えるよりもまずやってみる。その中で考えがまとまる事が多いかと思います。ですので自己分析に悩んでる方はとりあえずエントリーシートを書いて提出するのをオススメします。まだ書類選考なので上手く伝わったかどうかは合格、不合格というシンプルな形で帰ってくると思います。ある程度まとまることができたらビジネスライクな考え方と照らし合わせて見てください。そこに共通するものがあればおおいに企業にアピール出来るのではないでしょうか。
そのビジネス脳的な思考法の訓練としての実践的ビジネストレーニング本を参考までに一つ紹介させて
頂きます。
「Think! 」 東洋経済新報社
ワンシーズンに一冊発行される雑誌です。バックナンバーも購入できます。文字通り考える事についての本。マッキンゼー、BCG、A.Tカーニーなどのビジネスにおける思考のプロであるコンサルタント、経済学者、有名企業社長、科学者、音楽家など、講演にいったら一回5万円くらいかかるような人達が論理的思考や創造的思考のプロセスを説いてくれます。
雑誌のくせに一冊2000円と高いですが毎号揃えてありますので借りたい人は僕にいってくれればお貸ししますよw
まだまだ残暑が残り日中は暑いですので熱中症に気をつけて脳みそに汗かいて頑張ってください。
P.S
損出を取り戻すべくEUR/USDショートしました。ドル買いで頑張って下落して欲しいです。日米首脳会談で菅さんアメリカに怒られ、おきまりのバーナンキ弱気発言で結局円高にならないか心配ですw
今回は自己分析についてという事ですが、正直あんまり自己分析はこれやった!ってのはありません。
いわゆるマニュアル本をパラーっと立ち読みしてこんなもんかと参考にしたくらいです。
やり方としては極めてシンプルにやりました。
1.今まで自分がやってきた事を並べる
2.なぜそういう行動をとったかを考える
3.それぞれの活動がどういう強み(裏返せば弱みです)になるのか考える
以上です。注意した点はそれらの事象をどれほど納得感をもったストーリーと考え方を持ち、相手が納得できるかです。その時自分を動かした考えや状況を上手く表現する言葉探しには時間がかかります。「見つめる鍋は煮えない」ではないですがその場でいくら考え込んでも出てきませんでした。それは実際のエントリーシートを書いたり面接で話したり友達と話したりする中で深く熟成され、ふとしたときに発酵しきってやってきました。
私はインターンの選考の6月から9月からの外資系投資銀行、外資コンサルの本選考時期と早かったので繰り返し自分の考えを伝える練習を少しづつやることができました。やるまえにあれこれ考えるよりもまずやってみる。その中で考えがまとまる事が多いかと思います。ですので自己分析に悩んでる方はとりあえずエントリーシートを書いて提出するのをオススメします。まだ書類選考なので上手く伝わったかどうかは合格、不合格というシンプルな形で帰ってくると思います。ある程度まとまることができたらビジネスライクな考え方と照らし合わせて見てください。そこに共通するものがあればおおいに企業にアピール出来るのではないでしょうか。
そのビジネス脳的な思考法の訓練としての実践的ビジネストレーニング本を参考までに一つ紹介させて
頂きます。
「Think! 」 東洋経済新報社
ワンシーズンに一冊発行される雑誌です。バックナンバーも購入できます。文字通り考える事についての本。マッキンゼー、BCG、A.Tカーニーなどのビジネスにおける思考のプロであるコンサルタント、経済学者、有名企業社長、科学者、音楽家など、講演にいったら一回5万円くらいかかるような人達が論理的思考や創造的思考のプロセスを説いてくれます。
雑誌のくせに一冊2000円と高いですが毎号揃えてありますので借りたい人は僕にいってくれればお貸ししますよw
まだまだ残暑が残り日中は暑いですので熱中症に気をつけて脳みそに汗かいて頑張ってください。
P.S
損出を取り戻すべくEUR/USDショートしました。ドル買いで頑張って下落して欲しいです。日米首脳会談で菅さんアメリカに怒られ、おきまりのバーナンキ弱気発言で結局円高にならないか心配ですw