こんにちは、2023年社労士受験生のレインです。

 

いろいろあってブログの更新ができませんでした・・・

モチベが下がったり、コロナに罹ったり大変でした。あせるあせる

 

中でもコロナがきつかったw

4日間ぐらい39℃出るとは思いませんでした。

ワクチン3回も打ってたのに!!

 

と空白期間の報告はここまでにして

 

年金アドバイザー3級の合格証書来てました。キラキラ

 

    

内訳

【基本知識】 50点

【技能応用】 22点

【合計】   72点

合格点は60点キラキラ

合格率は34%だったみたい・・・

 

とりあえず受かってて良かったです。音符音符

合格証書も載せておきます。

 

 

次は社労士!!

少しずつ感覚取り戻してくぞー右上矢印右上矢印

 

以上空白期間の報告と年金アドバイザーの合格報告でした。キラキラ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

これからもブログ更新していくので、よろろすおねがいするます。キラキラ

こんにちは、2023年社労士受験生のレインです。

 

先日受験してきた年金アドバイザー3級の

公式回答が出ていましたのでそれをもとに自己採点キラキラ

 

 

結果は・・・合格キラキラ(マークミスなければ・・・)

 

内訳

【基本知識】 24/30

【技能応用】 11/20

※1問2点

基本的に60点以上で合格キラキラ

 

試験を受けた感想ですが

試験時間去年と比べて30分も短くなってるのに問題の内容変わってないやーん!

という文句が言いたいですwww

 

 

でも勉強している中で年金の科目の中でもこの分野が弱いのが分かってきました。

自分の課題は加給年金、振替加算、経過的加算!!

ここら辺がごちゃごちゃになっっています。

 

まだ、フォーサイトから年金の教材は届いていませんが、講義を視聴する際は意識して聞いてみます。

 

以上年金アドバイザー3級の試験を受けた感想でした。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

これからもブログ更新していくので、よろろすおねがいするます。キラキラ

 

こんにちは、2023年社労士受験生のレインです。

 

合格者の方が歓喜している中

ずっと待ってたものがついに自分のところにも・・・

 

それは不合格通知あせるあせる

不合格通知というより、来年の受験挑戦権ですねw

 

 

通知みて第一に思ったのが、自己採点と合っていてよかったという安堵の気持ちです。笑い

初めての試験であの緊張の中、自分の回答を貫き通せただけでも満足です。キラキラ

 

来年合格した時のために合格証書入れるための額縁買っとこっかなwww

 

 

来年の試験まであと312日!

ゆっくりギアを上げていきたいと思います。

 
 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

これからもブログ更新していくので、よろろすおねがいするます。キラキラ

 

参考までに今回の受験結果をブログにアップしときます。