こんばんは。
今日は、前に話題に出したCISA試験を受験してきました。
朝9時開始で、8時30分からインストラクションが始まるので、普段の出勤日より早く起きました・・・。
自分が受験した試験会場では全部で50人くらい受験してました。うちの法人の人と思しき人が5、6人いました。他法人の人もいると思いますので、だいたい3割くらいは監査法人の人が受験してたのかなと思います。

この試験は9時から13時までの4時間で200問を解く試験です。4時間ぶっ通しは、会計士試験でもなかったので、初体験でした。1問4肢なので、800肢を検討する事になります。自分は、3時間弱で全部解き終えて、マークミスがないかをチェックし、さっさと途中退出しました・・・。

試験の出来ですが、思ったよりは出来たという感じです。アクセスコントロール関連の問題がやたらと出題されていたような気がしますが(←問題用紙が回収されるので、あいまい)、その辺りは内部統制監査の実務が生きて、正答できたはずです。

でも、合格ラインが7.5割らしいので、自信があるかと言われれば、そうでもないです・・・。ひどい日本語訳で意味不明の問題とか、ありましたし。


試験勉強は、結局、試験母体が出している 「2008年CISA 試験サンプル問題&解答・解説集」を1.5周しただけです。前書いたようにテキストも買ったのですが、読むことができませんでした・・・。
こんなに不勉強の私ですが、正直面白い試験勉強ではなかったので、できれば、今回で終わりにしたいです。ダメだったら、またやりますが。

明日は、短答式試験ですね。受験される方は頑張ってくださいね。

ではでは。