パーリラッ パリラッ 雛まつりー(棒読み)
今日は雛まつりですヨ!
まぁ、男兄弟で育った僕にはあまりパッとしないイベントです。
ふ~ん。
って、カンジ?(厚かましく)
なんで人形を飾るのか、とかちょっと不思議ですよね。
で、ちょっと気になったので調べてみました。
雛まつりってのは元々、平安貴族の女の子の人形遊び『雛遊び』と
災厄よけの儀式として、紙で作った人形を川に流す『流し雛』という習慣が、江戸時代に合わさって現在の雛まつりの形になったみたいです。
で、人形を飾ってその家の女の子の厄を身代わりに受けてもらう。
ってのが、現代の雛人形の役割なんだって。
ふ~ん。
って、カンジ?(厚かましく)
あれは、厄を受けるものだったんですね。
なるほどね~(感慨深く)
昔、隣りの家にね、同い年の友人、直人くんって子が住んでたんですよ。
学校は同じだけどクラスは違う、でもそれなりに仲よくしていました。
スーファミのソフトの貸し借りをして、RPGの記録をお互い消しあったりね。あ、事故(笑)で。
で、その直人くんには一つ上の姉がいて、3月近くになると雛人形を飾ってたんですね。
こちらとしては、 もの珍しいわ「でも、お高いのでしょう?」って、オーラ出てるわ、人形の顔が恐いわ、その恐いのがたくさん並んでいるわ、で、なるべく目に入れないようにしてたんですね。
そんで、僕が小さい頃、ガンケシって流行ってて、ガチャガチャで買えたそれは、100円でゴム製の小さいガンダム人形が二つ出てきてました。
それを、僕と直人くんで互いにコレクション自慢しあったり、即興でストーリーを作って戦わせたりして遊んでたんですね。
でも、手持ちのガンケシにも限りがあって、だんだんとマンネリ化してくるわけで。
で、雛人形なわけで(笑)
あいつ、恐いのもさることながら、ガンケシに比べると何しろデカい!
デカい=強そうというのが正しい男の子の思考回路ですから、友人が「ちょっと待ってろ!」と言ってそれを持ってきたのは仕方がないとも言えるでしょう。
30分くらい後かな。僕と直人くんは揃って、直人くんのお母さんにヒドく怒られました。
お雛様の首をとってそこにサタンガンダムをINした魔王相手に、僕のバーサルナイトガンダムが果敢にランスで突くのを見られては怒られるよね。
ちなみに直人くんの姉、今は3度目の結婚を目論んでます。
今日は雛まつりですヨ!
まぁ、男兄弟で育った僕にはあまりパッとしないイベントです。
ふ~ん。
って、カンジ?(厚かましく)
なんで人形を飾るのか、とかちょっと不思議ですよね。
で、ちょっと気になったので調べてみました。
雛まつりってのは元々、平安貴族の女の子の人形遊び『雛遊び』と
災厄よけの儀式として、紙で作った人形を川に流す『流し雛』という習慣が、江戸時代に合わさって現在の雛まつりの形になったみたいです。
で、人形を飾ってその家の女の子の厄を身代わりに受けてもらう。
ってのが、現代の雛人形の役割なんだって。
ふ~ん。
って、カンジ?(厚かましく)
あれは、厄を受けるものだったんですね。
なるほどね~(感慨深く)
昔、隣りの家にね、同い年の友人、直人くんって子が住んでたんですよ。
学校は同じだけどクラスは違う、でもそれなりに仲よくしていました。
スーファミのソフトの貸し借りをして、RPGの記録をお互い消しあったりね。あ、事故(笑)で。
で、その直人くんには一つ上の姉がいて、3月近くになると雛人形を飾ってたんですね。
こちらとしては、 もの珍しいわ「でも、お高いのでしょう?」って、オーラ出てるわ、人形の顔が恐いわ、その恐いのがたくさん並んでいるわ、で、なるべく目に入れないようにしてたんですね。
そんで、僕が小さい頃、ガンケシって流行ってて、ガチャガチャで買えたそれは、100円でゴム製の小さいガンダム人形が二つ出てきてました。
それを、僕と直人くんで互いにコレクション自慢しあったり、即興でストーリーを作って戦わせたりして遊んでたんですね。
でも、手持ちのガンケシにも限りがあって、だんだんとマンネリ化してくるわけで。
で、雛人形なわけで(笑)
あいつ、恐いのもさることながら、ガンケシに比べると何しろデカい!
デカい=強そうというのが正しい男の子の思考回路ですから、友人が「ちょっと待ってろ!」と言ってそれを持ってきたのは仕方がないとも言えるでしょう。
30分くらい後かな。僕と直人くんは揃って、直人くんのお母さんにヒドく怒られました。
お雛様の首をとってそこにサタンガンダムをINした魔王相手に、僕のバーサルナイトガンダムが果敢にランスで突くのを見られては怒られるよね。
ちなみに直人くんの姉、今は3度目の結婚を目論んでます。