塾選びは、通うのは長男だからと、長男が一番行きたい塾にしよう〜と決めましたが、最近の
◉ゲリラ豪雨
◉寒さ
◉私の体調崩し
などがあると、やはり通塾時間って重要だった…としみじみ思っています
(泣)
長男は今のところ、お休みせずの体調崩さずで通っていますが、雨だと私が駅まで運転せねばならない…行き帰り&路駐が…
駅のロータリーの路駐の仕方とルールを、教えてくれ。。。![]()
ワタシ、若葉なんでね。
阿吽の呼吸…暗黙のルールが、まだ分かっていません。
ぜひ、皆さま(知らない方々)とスムーズに路駐したいものです。。。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
雨の運転も緊張するし、更に夜の運転も緊張するし、これが5,6年生になると校舎まで車送迎の予感。。。![]()
やはり家から近い塾が良かったのかなー
と思ってしまいますが、
「サピックス楽しい!!」と喜んでいる長男を見ると、まあコレで良かったのかなとも…
私の運転スキルが上がる事を願います。
晴れた日は、最近は長男は1人で自宅から自転車で駅(駐輪場)→電車で塾へ行っているので、私は楽です。
自宅から駅までは、自転車で10分弱の距離です。
何かあったらと心配なので、携帯を渡しました〜。
親との連絡のみ使用。
私はGPSチェック出来て安心です![]()
結構携帯持って来てる子は多いみたいですね。
キッズ携帯が多いみたいです。
色々必要になるし、気をつける事多くなるし、成長だから普通なんでしょうが、ふと幼稚園や1年生時代の長男を思い出してはホロリとしてしまいます
塾のストレスだな…
しつこいですが(笑)塾ってこんなに大変なんですねー
「4年生はまだ楽」と聞き、今からびびってますが、コツコツ頑張ります