長男がサピックスで楽しく?忙しく勉強を頑張っている姿を、ジーッと見ている、次男3年生![]()
「僕はどこの塾に入るのかな?」
とか聞いてきます![]()

いやいやいや、貴方はまだ基礎固めが最優先だから。頑張って。
まあ、発達特性があるので、公立中学ではなく、自分の好きな事(鉄道研究部、美術部、写真部に入りたいらしい…)が盛んな私立中学が次男に合っていると思いますが。
好きな事は集中してものすごーく頑張れる子です
(←親バカ〜)
近くて手厚くて次男が入れるところ、ないですかね
調べねば…
勉強も好きだし、探究心がある子なので、じっくり派な次男は日能研が合っていそうだとは話していますが、入塾テストがあるからね!
瞬発力のある、打てば響き(やすい)長男とは違うので、次男は3年生辺りからゆる〜く入塾させたいと思い始めました。
だって4年生からいきなり塾生活って、とても大変じゃないですか??![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ゆっくりタイプの子は特に

2月から…はまだ小学校のクラス&担任が未知だったので無理でしたが、良さそうな環境になっているっぽいし、次男本人が頑張っているし、更に4年生から塾でも頑張りたい!と言っているから、こりゃ早めに準備してあげた方が良くない?と思い始めました![]()
夏期講習から、が良さそうですかね??
それに向けて準備したりとか。
サピックスの夏期講習は14日間、新単元&復習っぽいから、日能研はどうなんだろう、と調べ中です![]()
故に、日能研生の皆さまのブログにもちょこちょこお邪魔いたします![]()
次男はマイペースな塾生活を進めたく、まだまだ初心者ですが、情報収集をさせて下さい。
よろしくお願いいたします
