今日は新学年の始業式でした驚きあせる

早いー!!!


皆さま、進級おめでとうございます桜


我が家は、長男の春期講習が終わった直後に旦那の祖母(長男&次男にはひいお婆ちゃん)に会いに、九州まで旅行に行っていました〜飛行機


向こうでは、親戚一同から物凄い接待を受け、至れり尽くせりな事に驚き驚き驚き驚きあせる


こんなに沢山の人が集まるとは知らず…

旦那よ。。。事前に言えムカムカ


私&長男&次男はビビりまくりながらも、とても楽しい時間を過ごさせて頂き、発達特性ありの次男が何故か大人気でしたハムスターキラキラ


独特の世界観がひいお婆ちゃん達に大ウケしておりました(笑)


観光も沢山して、帰宅したのが昨日夜よ。

翌日がもう学校って、ハード過ぎる…


旦那プレゼンツ、今後は却下いたしますドクロ


まあ、始業式は給食無しの9時半前には帰宅して来ましたがね。

入学式もあるので、在校生はサクサク回して貰ったみたいです爆笑早いよー…


さてさて、新学年学校


【4年生長男犬

一緒になりたかった子達とは1人も同じクラスになれず。悲しき…汗


担任は、またまた男性の先生でした。

どんな先生&クラスなのかはまだ分かりません〜。

長男の特性が上手く合うか、大丈夫か。

今から心配ですネガティブ


【3年生次男ハムスター

学年主任では無い、男性の先生になりました。

主任クラスには、問題児君達が集まっていたから、まあそーなるのかな…

(皆さん、通級には通っていません)


次男に優しくしてくれていた、少数の子達も別々になり、悲しきネガティブ

(1人くらい…同じクラスに…)


次男の理解者がいるのか、不安しかありませんが、こちらも担任&クラスは未知の世界なので、まずはコツコツ頑張っていって欲しいです(涙)


長男から学びましたが、3年生になると、異種への態度は強めになってきますね。。。

子供は残酷ですが、それが定型児達の世界で生きていく事なので、上手くやり繰りして欲しい…

果たして次男は出来るのでしょうか魂が抜ける


数日、様子見を頑張りますかたつむり


貰って来た学年便りに書いてある

「進級おめでとう」

が痛い本日でした。

(めでたいんですがね!!)