先日、
①日能研
②早稲アカ
③サピックス
の、2025年入試報告会に行って来ました!
塾の入試報告会は、初めてです
というか、先輩の皆さまのブログで、そーいうものがあると知り、すかさず予約しました
毎回、為になる情報を発信して頂き、本当に、ありがとうございます![]()
それぞれの塾の雰囲気や特徴が出ていたと、皆さんがブログに書かれていたので、とても楽しみにしていましたが、
3社は中々ハードだった。。。
(体力的にも、精神的にも
)
でも行って良かったです!![]()

感想をサクッと![]()
①日能研
大人気と聞いていましたが、やはり銀座は申し込めず(涙)
他の会場を予約しましたが、当日満席と聞き、参加出来て良かったー
来年も早めに動かねば。。。
入試報告会は、4教科担当者がそれぞれ話してくださり、分かりやすかったです
全体的な傾向を掴めました。
また、2025年日能研生のインタビュー&大量の写真のスライドショーが、圧巻でした。
入試当日、合格発表の写真や映像があり。
会場の皆さん、涙されていましたが、私の思いは別でして…
当たり前ですが、
合格する子と、不合格の子がいるんだな。
と、しみじみ思いました。
写真や映像は、全員合格者でしたが、その後ろには、不合格で涙した家族がいる。
それを今までは他人事だったんですが、長男が入塾し、中学受験を目指し始めて、この日に、しっかりと実感しました。
重いー。大変ー。頑張らねばー(涙)
私は視覚優位だから、写真が見れて良かったです
②早稲アカ
とてもまとまった、全て計算された、澱みない流れで、改めて塾の情報量、分析力は凄いなと感動しました。
沢山の問題を解説して頂き、受験がよりリアルに〜
こんな難しい問題を解いているのか![]()
大変ー。
噂の早稲アカ夏合宿の映像も流れて、まさに夏!!な塾ですね。
長男に夏合宿の話をしたら、
「え、いーな!僕も行きたい!」と![]()
花火や山登りしか考えてないらしい(笑)
③サピックス
話が早口&サササーっと進むので、メモが追いつかず![]()
1番重かったです。。。
インタビューの小学生も、頭良さそう…と。
別世界感、半端なく![]()
うち、大丈夫??
3社共、似た様な内容でしたが、アプローチが違い、塾の個性が出ていました!
合格実績は、どこも素晴らしいし、さすが大手塾ですね。
有益な情報を沢山聞けたので、来年も参加したいです。再来年も![]()
立派な冊子を沢山貰いましたが、読みこなせない…
大切に持っておきます