次男の習い事は、

①ピアノ

②スイミングスクール

ですが、去年の後半から週2回に増やしました波


するとグングン伸びて飛び出すハート


本日、バタフライの試験に合格しました拍手

おめでとう〜クラッカー


まだまだ長男には届きませんが、後2つ合格したら長男と同じ時間帯になるので、一緒に送迎出来て超楽になるよだれキラキラ


幼稚園時代には、まさかバタフライまで合格するとは想像もしていなかったので、ビックリです。


平日の送迎は、運転下手な私が頑張って毎週送っておりますが、観覧席から見ても毎回コツコツ真面目に泳いでいて、長男とは全く違う…真顔


長男は小2の時はまだ友達と遊びに来てる感じで、コーチが見てないとすぐ足着くし、手を抜くし。

待ち時間は友達とお喋りばかりしていたし、まあそれはサッカーも同じだったから、

宇宙人くん「何やってんだ、アイツは。。。」

と思っていました。

(本気になったのは、小3かなー。小3半ば?

週2回にしたら、やる気が出ました。謎。)


それに対して次男は、毎回コツコツとコーチが教えてくれた内容を待ち時間にも自主練しているし、不可思議な泳ぎなんだけど25m足着かずに泳ぎ切るし、毎月のテストに真剣に向き合っているし、

宇宙人くん「凄いな…(哀れなり)」

と見ていました。


幼稚園時代は特性があるから中々合格しなかったんですが、8歳になったから?小学校の普通級で揉まれているから??

最近、急成長しています驚きあせる


まあ、元々が頑固でストイックな子だから…


合格して、ウキウキ喜んでるのも、可愛すぎるよだれラブラブ

帰宅後は、長男も旦那も大喜びしてくれたのが、またまた嬉しかったみたいで、ハムスター「次も頑張るぞー」と言っていました。

天使か…


ピアノも水泳もコツコツ頑張っているし、勉強も真面目に取り組んでいるし、

後は対人関係だけだよな。。。。


(何とかならんかね?どーなんですかね??)


前向きに頑張っていきますヒヨコ