長男の塾探しシリーズ。
しつこく記録していきます
地元にある、小規模な塾の説明会に参加しました!長男は授業体験に。
塾長はスマート系な男性
詳しく授業内容を説明して下さいましたが、こちらは大手四大塾とはやり方が違っていたから、どうなんだろう?と不安にもなりました…
こちらの塾独特なやり方でした。
合う合わないがかなり大きいかも。。。![]()

料金は、大手より安く、旦那はご機嫌でしたがね。
親サポートはどこの塾でも必要でしょうが、こちらは中々大変かも。私には厳しいかも…
と、やや後ろ向き![]()
アットホームな、面倒見は良さそうな塾でした。
先生も生徒も距離が近く、親も相談しやすそう。
受験情報は、地元に限る感じ(地元塾なのでね)。
体験授業を受けた長男は、ニコニコ笑顔でした。
感想も、「楽しかったよ!![]()
」でしたが、どの塾でも同じ事言ってる(笑)
体験授業で小テストはやったみたいです。
それと合わせて、授業内容のフィードバックのお電話があり、かなり若そうな先生が長男をベタ褒めして下さいました![]()
![]()
![]()
先生:「とても積極的に発言していたし、授業の理解力が高いです。小テストも良く、もし入塾されるなら、一番上のクラスで大丈夫かと。」
先生:「とても素直なお子さんですね」
と言われたので、
私:「そーなんです!!長男は知的好奇心が高くて。勉強大好きなんですよ![]()
」
と、浮かれて答えてしまいました。。。
その後の沈黙が、半端なく長かった…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
え?電話壊れた???
って位、何も聞こえず。
真に受け過ぎた……
と焦ってしまいました。(私も素直人間)
向こうも引きまくりの声で何かウニウニ言ってましたが、メチャクチャ恥ずかしい。
アレですかね?
『素直に入試のひっかけ問題に引っかかるタイプ』と言いたかったんですかね???![]()
![]()
![]()
![]()
「だから気をつけろよ」的な。
入試は甘くはないぞとか。
何せ、数日前に激アツ早稲アカ塾長と話した後だし、上手く話が回ると思っていたんですが、絶句来るとは思わず。
こちらは、入りたければ誰でもOKな塾で、クラス分けだけある所です![]()
最初は次男にも良いかな、と思っていましたが、アットホームとは言え、やり方の独特さに二の足を踏む。
多分、次男はコレじゃあ伸びない…
長男とも話して、こちらは行かない事にしましたが、説明会&体験授業を受けてそれが分かったので、参加して良かったです!
学校説明会もですが、やっぱり自ら行って体感するのが一番ですね