まずは口コミが良いグノーブルへ。
グノーブルは、サピックスの講師が独立して作った塾で、内容はサピックスとほぼ同じ。
違いは
①通塾回数が少ない
②少人数→面倒見が良い
③理系と文系のクラス分けをしている
と言うのを、事前に情報で得ていました
長男の入室テスト中に保護者説明会があり、1回で終わるのも良いなと思いました。
他塾もそうなのかもですが
◉部屋は狭い…→その分、人を増やせないから少人数は守られるらしい。(物理的に)
◉机がやや狭い。
◉窓がなく、閉鎖的だけど、室内は綺麗でした。
◉説明会場に、テキスト見本が置いてあったので、6年生までの授業内容が見れて良かったです。
(内容は難しかったから分からずでしたが
)
保護者説明会は、全学年同じ部屋で。
最初に室長の全体の話があり、その後各教科担当者が教科説明をしてくれました。
全て無駄がなく、分かりやすい簡潔な説明でした![]()
終了後、個別質問にも対応されていました。
(保護者の方々、沢山聞いていたー!)
![]()
私が驚いた事。
●一番多い学年は、3年生!
(コロナ禍で人数制限があったのもありますが)
新3年生からの入塾が一番多いとな。
マジ?
巷では、新4年生から入塾〜と書いてあったのにー。皆さん早いー![]()
●夏期講習や9月から、3年生がドドっと入りました。
→えー![]()
●今日の入室テスト結果は本日中に採点してお電話します。合格した場合、最短で来週から入塾出来ますよ!
→えー
そんなに急ぐもんなんかー![]()
何か、「3年生はもう殆ど入塾して塾の授業が進んでいるから、早く入って同じレベルになってね
」な空気感で、ピシャーン!な感じでした…
さすが、グノーブル。
のほーんとやって来た私は、甘かったな。。。
(長男、今テスト受けてるけど、大丈夫か?とかなり心配しましたね
)
【良い点】
◎授業が最大の売り。スパイラル方式。
◎少人数なので、先生の目が行き届きやすく、面倒見が良い。
◎理系と文系のクラス分け。
◎社会の歴史を5年生から1年かけて学ぶ。(他塾は半年らしい)
◎映像配信あり。
【心配な点】
▲国語は毎回記述式、内容がエグい。
▲国語が長文過ぎて…ソレ系が苦手な長男がとても心配。
※あくまで我が家の話です![]()
とても濃い、先生方の熱意がバシバシ伝わってくる、説明会でした!
皆さん、この説明会でハマるの、分かりますー(涙)素晴らしいですね。
長男も
「グノーブル、楽しかった!」と大興奮して帰って来ましたよ。
…入室テストの手応えを聞くのが怖い。。。
で、本当に、夕方に電話が来ました

なんとか合格してました〜。(ギリギリですよ
)
ただ、電話口の先生がね。
「算数は得意ですね。(サラッと。算数については以上!)
国語、漢字は得意ですね。(こちらも以上!漢字得意な長男の売りが瞬殺ー
)
読解が…今までの勉強法を、変えないといけないかもしれません。」
ひー…






読解の今までの勉強法も何も、算数ばかりやっており、国語は漢字のみ。
読解は何もしていない(小学校のカラーテストのみ)等とは言えない雰囲気でした
本当に、仰る通りでございます〜


読解、大切ですよね…目が覚める
厳しくも?愛のあるお言葉を頂きました。
取り敢えず、他塾も体験してからお返事する事にしまして、まあ年内に決めたいな
な我が家のやり方だと、また入室テストを受けなければいけない感じ?(期限切れとかある??)
…怖くて聞けませんでしたー
グノーブルは、少人数だし先生方の熱意は高いし、しっかり見て頂けそうなので、合う子には最高な塾だと思いました。
塾の方針も素晴らしいし、感銘しました
初心者の私、
①国語の超長文と毎回の記述式が心配。
②長男にはハイスペック過ぎな塾じゃない??
③とあるサイトで、「グノーブルはサピックスより子供も親も大変」とあり、ただただビビっている。
取り敢えず、他塾も体験しましょう![]()
まだまだ序盤。頑張ります