やっと先週の三連休について
9/14,15に、2つの文化祭に行ってきました!
この週は行きたい男子校の文化祭が重なっていました
◎駒東
◎海城
◎芝
◎巣鴨
※偏差値は無視で、お願いします
駒東と海城は、『プールあり&水泳部あり』の中学なので、選びました
(長男希望)
選んだ後に偏差値見てワー!ってなりましたが、行くだけなら良いよね
と気軽に。
長男のクラスの件で、親子でしょんぼりしていたので、上位校のお兄様達に癒されようと…![]()
芝も巣鴨も行きたかったので、来年は行こうね!と話しています
芝は鉄道愛の次男が今から楽しみにしています。
何か、凄いのがあるらしい!
《海城祭》
私はせっかちです。
いつも、開始時間前に着いてしまいます。
(方向音痴だから迷う時間も入れているので…)
開始時間の9時前に到着しましたが、既に列が出来ていました!
海城生が、大声で誘導していたり、門に沢山の部活の人達が案内していたり。校内でも案内の声が大声〜。
男子校〜
な感じでした。
海城は広いですよね(1〜4号館+新理科館)…普通に迷いまくりました。棟が分からん!!
長男が一番見たい!!と言っていた「中高水泳部のお化け屋敷」に一番に行き、まだ人が少なかったので、待ち時間に受付のお兄さん達に水泳部について聞いたりしました
が、女子高生が来る度に、皆さんそちらに注目されるので(笑)ちょっと残念〜仕方ないですね![]()
長男は緊張して、余り話せなかったー
とか言ってました(笑)
そして「鉄道研究部と航空研究部」で、次男は迷わず電車のシュミレーターへ。
長男は飛行機のシュミレーターへ。
待ち時間、次男はずーっと教室に置いてあった鉄道関係の本を熟読していたので、待ち時間もきちんと座って待てていました![]()
シュミレーターの説明をするお兄さんは、何回も同じ説明をしているであろうに、とても丁寧に1つ1つ区切って、分かりやすく話してくださいました。
賢さが全体から…(涙)
長男の担任よ…学べ(←私もとてもしつこい…)
やはり男子校の文化祭は、鉄道部は盛り上がりますね!!!家族で満喫しました
そして美術部で、七宝焼のキーホルダー作りをして、記念品に。(学校のロゴ入り記念品を買わない家族…)
あとは、文化祭で必ず行く生物部、化学部、物理部、地学部へ。
こちらは新理科館に全てあるから良いですね
大人気で、行列でしたが、楽しかったです!
長男や次男の質問に、真摯に答えてくださり、2人共感動していました
あとはちょろちょろ入って。
とても暑く、昼ご飯を食べて帰宅しましたが、楽しく過ごさせて頂き、感謝です。
プールは屋外で、校舎から見えましたが中には入れないので、何となくな感じです。
グラウンドにはサッカー部が。ギャラリーも多かったです![]()
やはりサッカー最強説…