最近の長男クラスの悩み事、シリーズ化…
第二部です
一部は、言っても子供への愚痴なんで。
に、比べて、今回は、20代と言えども大人ですよ。
いやもうね、今回はすいません
口悪いです。
長男の担任は、20代前半男性。
保護者会にて、
「僕は学生時代、サッカーでプロを目指していましたが、挫折して教師になりまして〜。ポリシーがあります。僕はそーいう男で」うんぬんかんぬん。
保護者会に参加していたのは、まあ大体が30代以上ですよ。社会人経験もね、人生経験もね。
ありますよね…
ザザーッと。空気が引きました。(私もね
)
でもまあ、教師経験2〜3年目だし、経験不足は熱意と体力でカバーして頂ければ。。。と思っていました。学年主任はベテランだから、沢山相談してくれと。
そして様子見で現在での、実情。
●一学期の最初から、俺流を通し、生徒の意見は聞かず決めつけて大声で叱る。
→殆どの子、泣く。長男も。
●学年ルールがまだ達成出来ていないのに、長男クラスだけ更に条件を追加して追い詰め、子供達は「ルール違反した人を見つけて咎める」事に必死になり出す。→本末転倒。もちろん、学年ルールは未達成。
●クラスがワチャワチャしている事をあおり、
「お前らな〜。そーなるよな〜。」な意味不明な同調からの『これ以上向上しようとしなくても良い』雰囲気を出す。→単にお前が楽をしたいだけなのでは…(お前呼ばわり)
●ネガティブな発言ばかりする。決めつけがち。
●自分が忙しいからと、出来ている子に沢山仕事を任す。拒否権無し。→一部の子達は自由時間が無くなる。長男も。
●授業は出来ている子は放置。他クラスは応用プリントがあるが、長男クラスは無し。
※出来ていない子に対応している為、仕方ないけれど、やはり何かしら対応して欲しいのが本心です…
●言葉遣いが学生ノリ。これは本当に、家族で嫌な事です。。。。
●怒り方が昭和の教師並み。こちらも我が家は嫌な事。。。。
●授業参観や個人面談では、至近距離なのに声のデカさで自分の未熟さを誤魔化そうとしているのが伝わってきて、とても気まずい…
(もう私、オバチャンなんでね。分かるしね)
●電話で問い合わせた時も、場に合わない言葉の選択が多く、いちいち引っかかって内容が頭に入らない。そもそも語る内容が薄っぺら過ぎて困惑する。
あ。段々悪口になってきた!!!



重箱の隅をつつく様な事を書いておりますが、それでも二学期までは我慢と言うか、長男と一緒に「先生も忙しいし、クラスが大変だからね…」と慰め合ってきました。
公立小学校だし、新人教師だし、多くを要求しない様に、我々は気持ちを強く持とう!
と。
これ以外にも沢山ありますが、割愛です
が、しかし。
今回、長男に直接降り掛かってきた件があり、さすがにどーなんだ、と思い、長男も落ち込んでいるし、電話して欲しいと言うので、電話しました。(私から電話するのは、2回目)
次男の件では何回か担任に話を聞きたく、電話していますが、長男は2回目です。
1回目は休んだ日の翌日の持ち物とかの問い合わせですが。(私、ママ友いないから〜)
どんな内容か、語りた過ぎますが、身バレ(しないとは思うけど)が心配なので濁しますが、普通の先生なら起こらない、まあ本当に、く だ ら な い内容ですよ





くだらな過ぎて辛いわ。
ザックリ内容は、
◎担任の対応が、長男を傷つけている。
ある件で何回か聞いた長男に対して、面倒臭い態度を取る。やりたくない様である。
◎客観的に見ても、長男の意見が普通。
電話したら、主任が出られ、「今席を外しているので私が聞きます」と言われました。
裏読み深読みする私は、保護者から沢山苦情がきてるから、主任担当になったんじゃないの?とか思いましたよねー。
ここぞとばかりに、言いつけてやりましたよ
ま、冷静に、我が家の教育方針もありますが、長男が前向きに楽しく学校生活を送れる様に、担任としてどうにか上手くやって頂けませんかね〜的な言い方でお伝えしました。
オブラート、オブラート。二乗!!
主任からの、「あ、コイツ教育ママっぽい。モンペかな?」感が伝わるくらいの、過剰な同調。
苦情係並みのフォロー。
最後に長男をべた褒め。(クラス違うよね?)
多分、私が伝えたい事は、伝わっていないな…
そうか。
学年主任と言っても、色々な考えの人がいるんだな。
学校寄りの人、個人の成長を伸ばそうとしてくれる人、兎に角穏便に、な人等等。
こんなに気を遣って言葉を選んだのに、駄目なんかーい。
と、しみじみ思いました。
私の熱量が高過ぎるのか…(抑えたつもりだが?)
取り敢えず、担任に話し、折り返し電話が来るそうなので、待ちました。
で、担任からの電話、開口一番。
「いやー。ご指摘、ありがとうございます!!」
感謝されました。
ね?ヤバイでしょ?
まあ、メチャクチャ明るい声で、気持ち良い程、あさってな解釈をしていました。
脱力しかない…
長男が納得する方向で決まったので、もう良いわ。と思い、丁寧にお礼を言って切りました。
キツイなー…
新年度まで、あと何ヶ月あるんでしたっけ?
親子で頑張ります。