二学期になり、10月に運動会あるから練習大変よね〜。

残暑もまだまだ厳しいしね〜。

体調には気をつけて、毎日頑張ろう!筋肉


と話していた我が家です。


長男は夏休みに余り皆と会えず、二学期から毎日放課後は公園遊びランニング


家庭学習も中々進まぬ…魂が抜けると思っていましたが。


久々に、小学校で唯一と言っても過言ではない、ママ友に会い、お話をしましたらば、

息子君、もう入塾していた!!


え…。早くない?驚きガーン


夏期講習から、入塾したそうです。


そして、そのママさんはとても情報通で、夏期講習から何人か同じ小学校の子が入塾したらしく。


長男に聞いたら、犬「うちのクラスも、塾行ってる子何人かいるよー。」と言っていて、私はショック〜アセアセ


皆さん、早いねー…(涙)

(※入塾時期は皆バラバラみたいですが)


我が家もそろそろ入塾情報を集めねば、とは思っていたんですが、10月の運動会後に動こうと考えてました。9月〜10月は、文化祭に行くだけで良いなと。

が、親は早めに動いて、いざ!のタイミングでスパッと長男が入塾テストを受ける様にしないといけないなーと反省昇天


と言うか、夏期講習から入るのもアリだったのか…驚き


塾も沢山ありますよね!

新4年生の2月から始められる様に、しっかり調べて本人が行きたい塾にお願い


家庭学習は、取り敢えず入塾までにはここまで、と言う目標を作っているので、スケジュール立てて長男と話してクリアしたいです鉛筆


第一子の中学受験なので、何も分からずでして…

中学受験のブログにうろちょろとお邪魔しますが、よろしくお願いしますかたつむり足あと