続いて、次男の個人面談がありました![]()
と言っても、次男の方は、4月からずっと何かあれば担任に電話or連絡帳で質問。
問題は早期に、大きくなる前に対応を。としているので、まあ特別何も無いかな…
担任もそれで大丈夫です、と言われています。
●勉強面は、まあまあ普通。躓きは今の所無し。
●整理整頓はまだ課題。
●クラスメイトとのコミュニケーションもまだ課題。
共に、1年次よりは成長しているそうです![]()
で、一番の話は、やはり『中休み、昼休みについて』
まだ続いているんですよー![]()
次男は休み時間は、
「本当は、絵が描きたいんだよ…」と言っています。
(自由時間なんだから、好きな事やらせてくれ…
)
ただ、うちの小学校ルールで、『中休みは必ず校庭へ』らしい。(なんでそんなルール作ったんだ…校長?)
仕方ないから、昼休みに教室でお絵描きOKを貰いましたが、
担任「本当は、昼休みもクラスの皆と一緒に外で遊んで欲しいんです」
通級担当者「困った時には通級教室に来て良いですが、通級の子達と一緒に遊んで欲しいですね」
と言われまして。。。。
1人遊びは、良くないそうです…![]()
またまた、微妙に平行線ー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
通級担当者も、元普通級の主任だったので、考え方はクラス担任と同じ感じで、去年までいた通級主任の様な理解は無いため、中々しんどいですね![]()
次男は授業中のグループワークは積極的に班の子達と交流しているし、夏祭りでは次男から声かけてたりしてるし、それで良くないかねー。
次男のコミュニケーション能力を上げるため、経験させたいのかもですが、しつこいですが、自由時間だから。。。。(何度でも言う
)
さかなクンも休み時間はずっと魚の絵を描いていたらしいですよ?
筑駒→東大卒のベンチャー社長も、休み時間はずっと図書室で本ばかり読んでいたらしいですよ?
個性、大切よ???
もちろん
な事は言いませんでしたが、丁寧に、再度お願いしておきました![]()
次男のまだまだな所も沢山頂き、頑張って良くなる様に家族で努力しまーす!!![]()