7月の授業参観がありました![]()
【小3長男
】
担任、もの凄く頑張って授業をされていました![]()
長男も、楽しんでいましたが、グループワーク、まあ仕切ってましたよ![]()
周りとのコミュニケーション、大丈夫かなー…(心配)
発表も沢山していました。
で、特に道徳時、暇なのか?メチャこっち見てくる![]()
ニコニコしながら見てくるー。
暇なんだな…
長男の授業参観は、本当毎回見てもなー
な感じで。
で、他クラスを旦那と一緒に見て回りました。
旦那
「…他のクラス担任は、皆ベテランなんだね。授業慣れていて、上手いねー…」と。
だよね。
3年生の1年間、長男クラスは残念感あり![]()
【小2次男
】
国語で、最初から30分間、ずっと「夏の○○」の発表をしていた…
30分も…(二度言う。しつこい私)
コレ、最初に発表しないとどんどんネタ切れで、後はひたすら暇になるヤツです![]()
次男に語彙力はまだ早いかなと、何もやらせてなかったから、案の定、暇〜〜ってなってました(涙)
次男は授業参観とか張り切るタイプだから、申し訳ない![]()
沢山発表したかっただろうなー…
しかしですね。
小学受験じゃあるまいし![]()
そんなに語彙量ないわー。
案の定、担任お気に入りの博識女子の独り舞台でしたが、まあ、仕方ない![]()
自宅で『季節の辞典』でもコツコツ読み聞かせましょうかね![]()
そして、
を元に、作文+絵を書くと言う、中々高度な内容をしていました。
応用だわー…大丈夫かな?
と心配しましたが、次男はコレは出来ていた![]()
(私はこーいうの、大の苦手でした
)
道徳は、兄同様、苦手な授業です![]()
自由に考えるより、正しい答えを出せる事が大切、と言われているらしく、次男は悩んでしまいます。
道徳、難しい…
主任担任、何か色々パワーアップしていた![]()
![]()
●姿勢を常にピンと。腕を背中で組ませている。(私も低学年時にコレさせられました!!!隣のクラスの子達に、「軍隊クラス」と呼ばれていました…まだやるクラスあるんだー?
)
●立って先生に質問しに行く子には、容赦なく「立ちません。座りなさい」と命令口調でビックリしました。
●発表時、声が小さい子達に「聞こえません。もっと大きな声で」と。ピリピリ〜![]()
●1授業に、必ず全員発表ルールがある。「まだの人は、発表しましょう!」と言われるのは、辛い子いないかな…
●5分休憩後、トイレで遅れた子(元々成長のんびりで、ちょっと支援が必要な子)に、「遅れたから皆に謝りましょう」と言っていたのは、気の毒でした。
※まあ、その子は通級無しだから、学校に支援は頼んでないので仕方ないけど。
うちは通級行ってるから、ぜひサポートお願いします!!!
まだ2年生なのに、厳しい…
(他クラスは、ゆるゆるで、差が凄い)
同じく他クラスも見て回りましたが、主任授業は独特で、とにかくグループワークばかりさせます。
発表も凄いさせます。
次男は前向きに頑張る子だから何とかやれてはいますが、私なら病んでるな…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今後、ちょっと心配になりました。
授業参観は疲れます![]()
やはり次男が心配過ぎるー。
そして個人面談が気が重い…