東京、最近ゲリラ豪雨やら強風やら、蒸し蒸しと地味に暑くてツライですね…![]()
天気予報では、今日は気温も下がって涼しい日!とか言ってたのに。。。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最近、凄く体感温度が高いんですが、更年期?!
ホットフラッシュか?!心配です。。。
さてさて、来月にある息子達の小学校の運動会![]()
雨が降らず、無事に開催して欲しいですが、今週から集団演技の練習が校庭になりました!
本番のフォーメーション練習。
低学年でも、結構、移動があるみたいです![]()
実は、旦那が運動会の日は、テニス関係で遅れて参加になるそうで![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(テニス大会の役員してるんです
)
早めに帰って来る!!と言ってますが、低学年は多分1番早い順番だろうから、間に合うのか?!
私が1人で撮影を回すのか?!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今からドキドキしております。
だから、余り移動なく、その場でのダンスを希望しますが、まあ動くんだろうなー…![]()
![]()
![]()
長男も次男も、最初の場所、移動場所、最後の場所を、つたない単語で話してくれますが、あやふやですわー![]()
作文能力、練習しないとな![]()
長男2年生
4クラスあるから、ダンスは見つけるのに大変そうですが、長男は背が高いから多分楽勝![]()
(4クラス全体でも、高い方!)
自宅練習(YouTube)のおかげで、振付完璧![]()
移動やフォーメーションもバッチリらしいです(笑)頼もしい![]()
運動会は、支援級の子と一緒にやるんですが、何と支援級の2年生の人数、増えてました!!
知らない間に増えていたから、ビックリした![]()
長男のクラスは、2年生の時に支援級に転校して来た男子と一緒に踊るそうです。
通級も増えたし、支援級も数名増えた様で、やはり低学年の移動は多いんですね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
思うんですが。
2年生の普通級に転校生が来たら、毎月のお便りでクラスと名前は書いてあり、紹介されていました。
「新しい子が来ましたよ〜」と。
だから、クラスは違っても、転校生が来たとか名前とか、子供も親も知る事が出来ます。
なら、支援級でも、同じ学年に転校生が来たら、紹介すれば良いのに…と思いました![]()
うちの小学校は、支援級と普通級の授業の行き来は無く、交流も運動会や文化祭くらいです。
だから「支援級の子」としか分からなくて、紹介あっのかな?
名前とか。
せっかく一緒に踊るのにね…残念です。
次男1年生
初めての、校庭練習!![]()
本人曰く、「上手く出来たよー」。
大丈夫か、とても心配ですが
ダンスは大好きだから、振付は覚えていました![]()
位置と移動の仕方を、周りを見ながら学んでくれ…
長男程ではないですが、次男もクラスの中では背が高く…兄弟揃って一番後ろ。
「付いて行く」という技が使えない…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あ、でも、クラスで背が一番高い子は女子で、彼女に付いて行くシステムは出来ないのかね。。。
頑張って〜〜![]()
![]()
![]()
こちらも4クラスあるので、見つけられるか心配です。クラス毎にまとまっているので、大丈夫かな??
1,2年生も、体育が2時間連続になりました。
主に集団演技の練習。
かけっこはもうタイムを測って、走る順番は決まっている様なので、学校では走らないみたいですね。
あ、玉入れも練習してる様です。
2人共疲れている様ですが、「頑張るよー!」と前向きなのが凄いです。立派やな…
特に次男のやる気が凄い…足、一番遅いのに…(あはれなり)
今からかけっこの練習を続けておきます![]()
運動担当の旦那(スポーツ得意)は、何故か毎日サッカー練習をするので、かけっこやれよ…
と注意中です。。。
空気読めない旦那です![]()